東海大でサークル出身→箱根10区の選手へ。伝説の男
「途方もないことをやりたい」 (3ページ目)
故障中の選手はそれぞれメニューをこなして監督やコーチに報告するのだが、金子はバイクをしたり、体幹、ウエイト、ドリルなど一つひとつを丁寧にこなし、気がつくと3時間予定の練習時間を大幅に上回っていた。こうしたことも「金子伝説」を生む一端になっているが、その姿勢は社会人になっても変わらない。
「選手自身がその必要性を感じてやらなければ、ただ時間を拘束され、浪費して終わるだけになってしまう。現状に満足している感が見受けられる選手もいますが、僕はそういう選手は今の自分に必要なことがわからず、どうしていいのかもわからないというのが大きいと思います。でも、わからないなら聞くとかするといいんですが......」
与えられたメニューをこなすだけでは、個々の大きな成長は見込めない。だが、自発的に強さを求めて行動することは容易なことではないのだろう。
◆大迫傑の日本新記録樹立が示す「日本男子マラソン界の進化」>>
金子は、今年は5000m、1万m、マラソンなどで自己ベストを更新してきている。大学時代からこれまで個別にいろんなトレーニングに取り組んできた点と点がうまくつながってきている感を受けるが、本人曰く「まだまだですね」という。だが、今年の東京マラソンでは、自分の殻を打破するチャレンジをした。
「トップレベルの選手は駅伝でいうと最初かなり突っ込んで、粘って最後に上げていくんです。でも僕は、そういう攻めるレースを今までしてこなかったんです。ただ、練習の段階から攻めた走りを繰り返したところ、意外と持つことに気づいた。それで今年の東京マラソンではちょっと勝負してみようと思い、突っ込んで入りました。
目の前に村山謙太さん(旭化成)、設楽悠太さん(Honda)がいるところで走り、10キロの自己ベストを大幅に更新し、マラソンも自己ベストを出すことができました。徐々に点が線になってきて、レースの練習の成果を出せるようになってきたのが自己ベスト更新につながったと思います」
3 / 5