16歳のプロ車いすテニスプレーヤー・小田凱人は、経験を積み重ねて今季飛躍中。全米オープンは「本気で優勝を狙いにいく」

  • 荒木美晴●取材・文 text by Araki Miharu
  • photo by Getty Images

2021年に史上最年少の14歳11カ月でITF車いすテニスジュニアランキング1位に輝いた、車いすテニスプレーヤーの小田凱人(ときと/東海理化)。その後は主戦場をシニア移し、今季は16歳で全仏オープン(5月)とウインブルドン(7月)に初出場。世界ランキングも6位まで上げている。着実に前進を続ける小田に、グランドスラムで世界のトップ選手と対峙して得た気づきを振り返ってもらうとともに、9月7日からの全米オープンに向けた意気込みを聞いた。

憧れの白いウエアで初めてのウインブルドンに臨んだ小田凱人憧れの白いウエアで初めてのウインブルドンに臨んだ小田凱人

GSデビューの全仏はベスト4

―― 今年の全仏オープンの車いすテニスの部はドローが8人から12人に拡大され、当時世界ランキング9位だった小田選手のエントリーが実現しました。グランドスラム初出場決定を聞いた時の心境は?

小田凱人(以下、小田)クレーコートは得意なサーフェスだし、グランドスラムの全仏オープンには特別な思いがあったので、そこで戦うチャンスがあるってわかった瞬間は本当にうれしかったです。加えて、枠が拡大するということは車いすテニスがより認知されてきたということだと思うので、大きな存在になってきているんだなと改めて感じました。とにかく、僕にとってものすごく大きなモチベーションになって、本番までの練習を全力で頑張れました。

―― 実際にローランギャロスの会場に入った時、どんな気持ちになりましたか?

小田 会場の規模だったり、観客だったり、いろんなことが他の大会とはレベルが違って、思っていた以上に大きな舞台だと感じました。とくに健常のトーナメントと一緒の期間に同じコートでプレーできることは、すべての車いすテニスプレーヤーにとって刺激になっていると感じました。

―― 試合の緊張感はどうでしたか?

小田 1回戦は緊張感よりも、わくわく感のほうが大きかったです。ずっとプレーしたかった場所だったので、「ついに来たか!」と。パフォーマンスの硬さは少しあったけれど、「まだまだ上げていけるぞ」と感じていましたね。準々決勝で(リオパラリンピック金メダリストの)ゴードン選手から勝利できたのもうれしかったし、ホッとしましたね。

―― そして、準決勝では世界ランキング1位の国枝慎吾選手に2-6、1-6で敗れました。今年1月のメルボルンオープン以来の対戦でしたね。

小田 いい調子で大会に臨めていたし、優勝するチャンスも自信もありましたが、戦略的に負けてしまったなと感じています。1月の時は、それまで国枝選手と一緒に練習する機会も少なかったし、試合は初対戦だったから6-7、6-7と追い込めたんだと思います。今回はやはり研究されていると感じたし、グランドスラムという最高峰の舞台で何十回も勝ってきている国枝選手の力の大きさを痛感しました。

―― 2年後のパリパラリンピックも、車いすテニスの会場はローランギャロスです。パリを目指すうえで、このタイミングに本番会場でプレーできたのは大きいですね。

小田 はい。これも準備のひとつだと思っているし、早めに経験できてよかったなと思っています。クレーの感触みたいなものは会場によって違うんですが、ローランギャロスは硬すぎず、深すぎずで、車いすの選手からするととてもプレーしやすいと思います。それに、水撒きの頻度が多かったり、手間ひまかけてコート整備がされているので、選手は常にいい状態でプレーできるという印象でした。

 クレーコートは車いすで動くと轍(わだち)ができるし、バウンドしたボールが結構高く上がるので難しいサーフェスだと思いますが、去年から徐々に経験を積んできて、クレーでの戦い方がわかってきました。もともと、なるべく早い展開でポイントを取る僕のプレースタイルにも合っていると思いますし、もっと試合を重ねて場数を踏めば、思いどおりにプレーできるようになると思います。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る