国枝慎吾、燃え尽き症候群で「もう辞めるべきか」。ウインブルドン初優勝へ気持ちを取り戻せた転機とは?

  • 内田暁●取材・文 text by Uchida Akatsuki
  • photo by AFLO

「試合になると、負けたくない気持ちは湧いてくる。そこじゃないかな。『よりよいプレーを見せるんだ』という、テニスを始めた時の原点に、いかに立ち返るか。それしかないのかな......」

 彼がそう言ったのは、今年1月下旬の全豪オープン決勝後のことだった。

 敗戦後の会見、ではない。勝利を......それも、フルセットの熱戦を制した末の優勝会見である。

 それにもかかわらず、彼の表情や絞りだす言葉に、華やぎの色は薄かった。決勝の日の朝まで、プレーの感覚はよくなかったという。優勝への渇望を、自分のなかに見出すこともできなかった。

今季の全仏で48個目のGSタイトルを手にした国枝慎吾今季の全仏で48個目のGSタイトルを手にした国枝慎吾この記事に関連する写真を見る それでも手にした栄冠に、彼自身が戸惑っている。あの日の優勝会見での国枝慎吾は、そんな矛盾のなかにいるようだった。

「東京パラリンピックが終わり、US オープンはその流れでなんとか乗りきったけれど、そのあとはけっこう大変でしたね。もう、あれ以上の大会は僕のなかでこれから訪れないだろうな......と悟っちゃったところもあったので」

 東京パラリンピックの涙の金メダルから、約10カ月----。ロンドン郊外で行なわれた車いすテニスのクリニックで少年・少女たちと交流した国枝は、人生のなかで最も暑かったあの日々を懐かしそうに振り返った。

「これから先、同じだけの気持ちをぶつけられる大会があるのかと言ったら、たぶんないだろうなと思うところもあって。僕、今までどの大会で勝っても、感傷に浸ったことがなかったんです。でも、今回のパラリンピックばかりは浸っちゃったんですよね。

 大会が終わったあとでも、当時の写真を見ると自分でもグッと感動しちゃうところもあったので。その余韻に......ね。ある意味、幸せなことでもあるんですが、テニスへのモチベーションでは足を引っ張っているところも、もちろんあって」

 過ぎた夏への郷愁は、「浸る」時間が長くなるにつれ、どうしようもない喪失感へと変わっていった。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る