2024年ガールズケイリン優秀新人賞の熊谷芽緯「もう我慢できない」と狙う先行逃げ切りがもたらしたもの
デビュー2年目で優秀新人選手賞を獲得した熊谷芽緯 photo by Gunki Hiroshiこの記事に関連する写真を見る
【受賞はご褒美】
「思い返せば『逃げて勝ちたい』と宣言してから、なんとかそれを貫き通しているので、そのご褒美かなと思います」
2024年のガールズケイリン優秀新人選手賞に輝いた熊谷芽緯(岩手・124期)は、受賞の喜びをこう語って満面の笑みを浮かべた。彼女のレースを見れば一目瞭然だが、ほとんどのレースで先行してそのまま逃げ切ることを目指し、2024年は3度の優勝を飾った。潔いほどのそのレーススタイルの意図を聞くと......。
「もう我慢できないんですよね。(距離が短い)333mのバンクだったら、余計、行っちゃったほうがいいんじゃないかなという気持ちになって。だからもう『行っちゃえ!』みたいなレースになっちゃう。そうしたら結果もついてきて、脚(力)も強くなってきました」
強豪選手とのレースであっても決してひるむことなく、とにかく自ら仕掛けていく。彼女の姿を追っていると、その時々の気持ちが手に取るようにわかるレースをする。そうして優勝回数を重ねるごとに、どんな相手にも「怖がらなくなった」と言う。その怖いもの知らずの走りから、アスリート独特のピリピリするようなオーラをまとっているかと思いきや、真逆であることに驚かされる。
彼女の言葉や表情からは鬼気迫るものやにじみ出る闘志をほとんど感じることができない。虚勢を張る様子もなく、努力や根性を読み取ることもできない。勝負師とはほど遠い存在にさえ見える。
熊谷の性格を表現するなら、天真爛漫。相手の言葉を素直に聞き、天性の明るさで周りを笑顔にする存在だ。そんな彼女の柔らかく和やかな雰囲気を象徴するのが、リフレッシュ方法。「私は練習ばっかりだと絶対にやっていけない」ため、きっちりと休みを取るようにしているという。
「休みの日は、いっぱい食べて、ショッピングをして、家でゴロゴロしています。あとは自然を感じるのが好きで、ひとりで農場に行って牛を見たりしています。緑がいっぱいで風が気持ちよく吹くなかで、この牛たちはたぶんこう思っているんだろうなと想像したりしています。牛もマイペースですが、私もだいぶマイペースなので、牛に対して同じ何かを感じますね」
普段の熊谷は乳牛のようで、レースでは闘牛なのかと想像力が膨らむような答えに、聞いているほうが笑ってしまう。人を和やかな気持ちにさせる彼女は、どのようにして優秀新人選手賞を受賞するまでになったのか。熊谷のルーツから探ってみた。
1 / 5