「何もできなかった」10番での挫折...松田力也「2019年W杯の悔しさ」を晴らすためにスタンドオフのスキルを磨いてきた (3ページ目)

  • 斉藤健仁●取材・文 text by Saito Kenji
  • 甲斐啓二郎●撮影 photo by Kai Keijiro

 日本代表でも10番こそ背負っていなかったですが、『10番のカバー』という役割が多くなりました。その影響で、10番への思い入れも強くなりました。

 今から思えば、自分はCTB(センター)をやるにはちょっと小さい気がするし、ロビー(ディーンズ/埼玉ワイルドナイツ監督)さんも10番としてイメージしてくれていたみたい。10番がベストポジションだと思います」

── SOとして、どういったところで苦労しましたか?

「サインを出すにしても、状況を判断するにしても、バンジー(バーンズ)にアドバイスをもらいながらやっていました。また、当時のワイルドナイツでは堀江(翔太)さん、史さん(田中史朗/グリーンロケッツ東葛)、章さん(山田章仁/九州電力キューデンヴォルテクス)といったベテランの方々と一緒にプレーさせてもらえたので、いろいろと身につけることができました。

 もちろん準備段階から、いろんな方々とコミュニケーションは取っていました。たとえば、ラインアウトのサインを出すのは僕なので、ラインアウトリーダーと『どのエリアではどのサインで行く』とか、準備の段階で仲間と話しておくことはすごく大事です。

 日本代表では(田村)優さんとは準備の段階ですごくコミュニケーションを取っていました。ただ、SOに専念して3年目くらいまでは、まだまだ準備が足りないなと思っていましたね」

── 日本代表ではSH(スクラムハーフ)流大(東京サンゴリアス)やSH齋藤直人(東京サンゴリアス)とハーフ団を組むことが多いです。ふたりの印象は?

「ふたりともタイプは違います。大さんは(帝京大学時代から)影響力を持っているし、ずっと一緒にやってきたので信頼できる選手です。大さんと組む時は『FWのことは任せといてもいいかな』と思いますし、僕がほしいタイミングで(パスを)出してくれる。本当に安心して一緒にプレーできます。

 一方、直人の持ち味は強気なゲームメイク。パス、キックもいいし、タックルもいけます。直人とプレーする時は僕がしっかりとチームを見て、直人に背負わせすぎないようにして、のびのびプレーさせることが一番大事だと思います。

3 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る