「エコパの歓喜」は後半無失点。
攻守の細部を分析すると勝因がわかる (3ページ目)
この試合で合計11回のタックルを見せたCTB(センター)中村亮土(サントリー)は胸を張る。
「アイルランド代表の攻撃は、『FWが前に出て、そこから外に回す』という想定どおりでした。相手はFWが前に出られなかったので、BKにいいボールを回せなかった。すごくいいプレッシャーをかけていた」
一方、アタックでキーワードに掲げていた「ボールキープ」も目立っていた。
ボールキープは、相手の攻撃時間を奪うことを目的としていた。だが、相手のディフェンスがさほど前に出てこなかったこともあり、日本代表は前半から果敢にFWとBKが一体となってボールを展開し、勢いある攻めを見せ続けた。
「ボールキープすれば、自分たちのアタックができる」
SH(スクラフハーフ)流大(ながれ・ゆたか/サントリー)が自信を持っていたように、田村が前半17分、33分、39分と相手のペナルティを誘って3本のPGを決めることができたのも、ボールキープからいいアタックができていた証拠だ。
この試合、唯一のトライが生まれたのは、9-12で迎えた後半18分。成功率100%(6回中6回)だったスクラムを起点に、中村が前に出てリーチらがゴールラインに迫ったことで、最後は左サイドにいい形でアタックラインができていた。
WTB(ウイング)松島幸太朗(サントリー)を飛ばしてCTB(センター)ラファエレ ティモシー(神戸製鋼)にパスを出した中村が、「シェイプ(BKの陣形)も見えていたし、外に余っていたのもわかっていた」と言えば、トライを挙げた福岡も、「(前に)スペースがあるのが見えていましたし、内側にティム(ラファエレ)がいたので、あのくらいの間合いなら絶対パスしてくれるとわかっていた。阿吽の呼吸でした」と破顔した。
決勝トライを挙げた福岡はケガから復帰したばかりで、本来は3試合目のサモア代表戦からの出場を予定していた。だが、WTB(ウイング)ウィリアム・トゥポウ(コカ・コーラ)のケガで急遽、当日に出場が決まり、決定力の高さを発揮した。
3 / 4