日本中が「エンジョイ・ラグビー」おじぎなど文化交流や尊重も始まった

  • 松瀬 学●文 text Matsuse Manabu
  • 齋藤龍太郎●写真 photo by Saito Ryutaro

 いわばリスペクトである。ラグビーの価値のひとつだ。ラグビーワールドカップ(W杯)1次リーグの好カード、ウェールズ代表対オーストラリア代表。試合後、両チームとも、スタンドの前に一列に並んで、深々と頭を下げた。

試合後に観客に向かっておじぎをするウエールズの選手たち試合後に観客に向かっておじぎをするウエールズの選手たち

 開幕戦のロシアから、各チームに広がる日本ならではの「おじぎ」だった。9月29日。ほぼ満員の約4万8千人で埋まった東京スタジアムのスタンドから拍手が送られる。いい風景だった。

 試合は、「レッドドラゴンズ」の異名をとる赤いジャージのウェールズが、ゴールドのジャージの「ワラビーズ」(豪州代表の愛称)を、29-25で退けた。敗れはしたが、神戸製鋼でのプレー経験を持つ豪州のWTB(ウイング)、アダム・アシュリークーパーは、おじぎは「感謝の気持ちから」と説明してくれた。「日本の文化やラグビーの文化を尊重する気持ちからチームで始めたんです」。

 ラグビーはいい。とくにラグビーW杯は。世界のトップレベルのチーム同士がベストな布陣をそろえ、国・協会の威信をかけて、全力でぶつかる。

 スタンドでは、国歌などのアンセム(曲)が流れ、歌声で大きく揺れる。この日の試合前は、ウェールズの『ランド・オブ・マイ・ファーザーズ』、試合中には豪州の応援歌の『ワルツィング・マチルダ』も。 

 そういえば、試合前、スタジアムの最寄り駅、飛田給駅までの京王線の電車はどれも、赤いジャージのファンとゴールドジャージの外国人ファンで満員だった。車内では歌も飛び出す。もうお祭り騒ぎだ。飛田給駅に着くと、イキな車内放送が流れた。

「エンジョイ・ラグビー!」

W杯は盛り上がっている。連日、どのスタジアムもほぼ満杯となっている。日本代表が優勝候補のアイルランド代表に金星を挙げたのも、ブームに弾みをつけた。豪州を倒した後、ウェールズのウォーレン・ガットランドHC(ヘッドコーチ)は記者会見で言った。

「日本の勝利は、ワールドカップの大会にとっても、すばらしいことです。(開催地の)日本が決勝トーナメントにいく可能性が高まったことは、さらに盛り上がりにプラスになるでしょう。また日本のラグビーが今後、発展していくためにも、大きな勝利だったと思います」

 ひと呼吸おき、笑って言葉を足した。

「もちろん、自分たちのチームがそういったアップセット(番狂わせ)には関わりたくないのは確かです」

1 / 2

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る