角田裕毅の同期・同世代3人に"当時"を聞いてみた 「メンタルは強かった」「憎めないキャラ」「大事なレースで幅寄せされた」
F1で4年目を迎えている24歳の角田裕毅が、今シーズンはすばらしい走りを見せて大活躍している。
角田は2018年にFIA F4日本選手権でチャンピオンに輝き、翌年以降はヨーロッパに拠点を置いてFIA F3→FIA F2とステップアップしていった。早々に海外を主戦場とした経緯もあり、角田と日本国内レースとのつながりはあまり表立ってこなかった印象がある。
しかし、現在のスーパーフォーミュラやスーパーGTで戦っている顔ぶれを見ると、角田と接点のあるドライバーも少なくない。同じ時期にFIA F4を戦ったドライバーや、鈴鹿サーキットレーシングスクール(現ホンダレーシングスクール鈴鹿)で同期だった選手もいる。
今回は彼らに「当時の角田裕毅」について語ってもらった。
10代の角田裕毅はどんなドライバーだったのか? photo by BOOZYこの記事に関連する写真を見る【大湯都史樹/おおゆ・としき/25歳】
ホンダからトヨタに移籍し、今季はさらに国内レース界で注目を集めている大湯都史樹。カート時代の角田と一緒に走る機会はなかったものの、2016年にレーシングスクールで同期となり、ともに切磋琢磨してきた仲だ。
「以前から彼のことは知ってはいましたけど、ちゃんと話をしたのはスクールの時ですね。世代も若干違う(学年でふたつ違い)ので、カートで一緒になることはなかったんです。
スクール時代は最初、僕と(笹原)右京くんが速くて、裕毅はその後どんどん速くなってきた感じでした。成長スピードが日に日に上がっているな、という印象でしたね。
最初はトップにいる感じではありませんでした。だけど、センスはあるだろうなと思っていました。そのセンスどおり、裕毅はどんどん成長していって、(スクールの)最後のほうはかなり上位まで来ていました」
大湯都史樹と角田は2016年のスクールの同期 photo by Yoshida Shigenobuこの記事に関連する写真を見る
1 / 4
著者プロフィール
吉田知弘 (よした・ともひろ)
モータースポーツジャーナリスト。1984年12月19日生まれ、石川県出身。2011年よりスーパーGT、スーパーフォーミュラなど国内4輪レースを中心に取材。専門誌やweb媒体などで執筆中。日本モータースポーツ記者会所属。