検索

角田裕毅「間違いなくマシンがどこかおかしい」 嘘のような失速でチームはドツボにハマった

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki

 いったい、何が起きていたのか?

 スペインGPのRBは、今季これまでの好調が嘘のような低迷に陥り、2台揃ってQ1敗退。角田裕毅は予選17位・決勝19位。フロアやサイドポッドを中心とした大型アップデートを投入し、これまで以上にトップへ近づく期待を持って臨んだバルセロナだっただけに、チーム全体が混乱と落胆に包まれた。

角田裕毅を襲った突然の低迷にチームは大混乱 photo by BOOZY角田裕毅を襲った突然の低迷にチームは大混乱 photo by BOOZYこの記事に関連する写真を見る「クルマのバランスはそこまで悪くはないんですけど、グリップがなくて滑っていて......乗っていて速いと感じられるかというと、そういう感じでもないです。

 セットアップ的には、今あるマシンパッケージのなかで最大限は引き出せたと思います。今週末、ここまでいろいろとセットアップを変えてきたなかで、一番いいフィーリングではありました。それがコースの特性によるものかはわかりませんが、ただただ、何かが足りていないというだけです」

 Q1で3セットのタイヤを投入して、捨て身でなんとかQ2進出くらいはと臨んだ予選で、17位Q1敗退となった角田はそう言った。

 自分としてはこれ以上、どうすることもできないほど引き出したアタック。現場のエンジニアたちとしても、これ以上はもうないというくらい引き出したセットアップ。

「ふだんなら、Q1ではトップから0.2〜0.3秒差で、何かミスがあっても0.5秒程度。0.8秒落ちなんていう差は今までになかった。周りが上がったというより、僕たちがけっこう下がったということじゃないかと思います」

 何かが足りていない──。その"何か"のひとつは、リアウイングだった。

 今回、空力効率を向上させ、つまり空気抵抗を減らした新型リアウイングを投入したRBだったが、フラップの設計に問題があったようで、FP1の走り始めからDRS(※)オン時にフラップがバタつくトラブルに見舞われた。これでは1周あたり0.71秒に及ぶ適正なDRS効果が得られないのに加え、場合によっては閉じなくなって非常に危険な状況にもなり得る。

※DRS=Drag Reduction Systemの略。追い抜きをしやすくなるドラッグ削減システム/ダウンフォース抑制システム。

1 / 3

著者プロフィール

  • 米家峰起

    米家峰起 (よねや・みねおき)

    F1解説者。 1981年1月31日生まれ、兵庫県出身。F1雑誌の編集者からフリーランスとなり2009年にF1全戦取材を開始、F1取材歴14年。各種媒体に執筆、フジテレビNEXTやYouTube『F1LIFE channel』での解説を務める。

【激写モナコマイスター】名カメラマンがとらえたアイルトン・セナ名場面フォトギャラリー!

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る