検索

角田裕毅は結果を残せるか? 中野信治が3年ぶりのF1日本GPの見どころを解説

  • 川原田 剛●文 text by Kawarada Tsuyoshi
  • 桜井淳雄、五十嵐和博●撮影 photo by Sakurai Atsuo, Igarashi Kazuhiro

中野信治 F1 2022 解説
後編「王者争いと日本GP展望」

F1 2022シーズンは3週間のサマーブレイクを終えて、8月26〜28日の第14戦ベルギーGPから後半戦がスタート。元F1ドライバーの中野信治氏に全3編にわたって解説をしてもらう本記の後編では、後半戦の見どころについて聞いた。前半戦途中からメルセデスが好調で、夏休み前のフランスGP、ハンガリーGPと2戦連続でダブル表彰台を獲得。コンストラクターズ・ランキングで2位のフェラーリとのポイント差を30点まで詰めている。メルセデスは後半戦でチャンピオン争いに加わってくるのだろうか? そして10月に3年ぶりに開催される日本GPで角田裕毅は活躍できるのか?

日本GPでの活躍に期待がかかる角田裕毅 photo by Sakurai Atsuo日本GPでの活躍に期待がかかる角田裕毅 photo by Sakurai Atsuoこの記事に関連する写真を見る

三つ巴の優勝争いになるのか

中野信治 後半戦で、メルセデスがレッドブル、フェラーリとともに三つ巴の優勝争いをすることができるのか? そう多くのファンが期待していると思いますが、率直に言って、難しいと感じています。サーキットの特性によっては2強に迫る速さを見せるかもしれませんが、記事前編でふれたようにパワーユニット(PU)の性能で若干、ホンダやフェラーリに負けている部分があります。

 PUで負けている分、攻めなければならないので、タイヤに負担がかかり、デグラデーション(性能劣化)も大きくなります。そういうことをトータルで見ると、メルセデスは後半戦でよっぽど車体が進化しない限りは、先行するフェラーリとレッドブルに追いつくのは簡単ではないと思います。

 夏休み前のハンガリーGPでメルセデスは、ジョージ・ラッセルが予選でポールポジションを獲得し、決勝ではルイス・ハミルトンが2位、ラッセルが3位に入りました。でもレースの舞台となったハンガロリンクはタイトなコーナーが連続し、直線も短いのでPUの性能差が出にくいサーキットです。後半戦の幕開けとなるベルギーのスパ・フランコルシャンやイタリアのモンツァ、日本の鈴鹿などのパワーが必要なサーキットでは優勝争いをするのは厳しいと言わざるを得ません。

 チャンピオン争いは、レッドブルとマックス・フェルスタッペンがポイント的に圧倒的に有利な状況です。フェラーリが劇的にマシンのパフォーマンスを向上させることがない限り、逆転は難しい。そういう意味では、勢力図に大きな変化は起こらないと思います。でもフェラーリのマシンには速さはありますので、前半戦と同様にレッドブルとの優勝争いは続いていくでしょう。フェラーリとエースのシャルル・ルクレールは前半戦で数々のミスがありましたが、その経験を活かして戦い方がどう変化してくるか。そこは注目したいところです。

元F1ドライバーで解説者の中野信治氏 photo by Igarashi Kazuhiro元F1ドライバーで解説者の中野信治氏 photo by Igarashi Kazuhiroこの記事に関連する写真を見る

1 / 3

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る