レッドブル・ホンダの鬼門モンツァで「予選モード禁止」は吉と出るか (3ページ目)

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki
  • photo by Boozy

 予選やレース中に細かくできたアタックやセーブの切り替えと割り振りが、今後はレース毎という大きな単位でしかできなくなる。だからこのレース週末だけでなく、今後の各レースに対してもどのようにパワーユニットの寿命を使っていくのか、長い視点で見て準備しなければならなくなった。

 そのため、各メーカーともイタリアGPの木曜日はその準備作業に追われていた。

「叩き台をホンダが作り、こちらに入って来てからもFP1、FP2、FP3、予選に向けてモードの使い方をどう準備していくか、その詳細をレッドブル、アルファタウリと話したところです。チームの戦い方も関わってきますから、その叩き台をベースにチームと整合を進めています」(田辺テクニカルディレクター)

 もちろん、各メーカーともまだ手の内を明かすつもりはなく、ホンダもその計画を明かすようなことはしない。今週末の全セッションを走り切ってはじめて、各メーカーのアプローチの仕方がわずかに見えてくるだろう。

 運用面・統括面でもまだ未知数の部分もある。まずは様子を見ながらの運用となりそうだ。

◆「凄腕F1カメラマンがとらえた歴史的瞬間」はこちら>>>

「実際にやってみなければわからないところはあります。FIAも技術指示書の指針に沿って運用されているかを大前提に見て、『細かい不具合などで何か対応した場合は迅速にFIAに連絡しなさい。まずはモンツァでやってみましょう』と。

 まずは走ってみないと、各チームのフリー走行の走り方やモードの使い方、パフォーマンス、そして予選・決勝でどうなるかもわかりません。我々としてはルールをしっかりと遵守したうえで、ハードウェアが持つパフォーマンスを最大限に引き出して戦って行きたいと思います」

 こういった複雑な背景を踏まえながら、フェルスタッペンはこの「予選モード禁止」は自分たちのレースにはほとんど影響はないだろうと見ている。

「僕らとライバルに対してそれがどのように機能するのか、あまり影響がないことを願っているよ。僕らにはパーティモードと言われるようなものはないから、僕らが大きくパワーを失うことはないと思う。みんなそれぞれ差が縮まるような結果になるといいんだけど。Q3になってみないとわからないよ」

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る