検索

【競馬予想】オークスで高配当の使者となるのは? データから導き出された3頭の穴馬

  • text by Sportiva

 3歳牝馬クラシックの第2弾、GIオークス(東京・芝2400m)が5月25日に行なわれる。

 過去10年の結果を振り返ってみると、1番人気は6勝、2着2回。2番人気も1勝、2着3回、3着3回と、かなり安定した成績を残している。GIのなかでも波乱の少ない一戦と言えるかもしれない。

 とはいえ、ほとんどの馬にとって未知なる距離での戦い。人気薄馬が馬券圏内(3着以内)に突っ込んでくることもしばしば見られ、3連単では好配当が何度となく飛び出している。

 たとえば、2021年には断然人気のソダシが馬群に沈むなか、16番人気のハギノピリナが3着に入って50万円超えの高額配当をつけた。他にも、2019年には12番人気のカレンブーケドールが2着、2022年には10番人気のスタニングローズが2着と奮闘し、ともに10万円超えの高配当となっている。

 であれば、穴狙いに徹してみるのも悪くない。とりわけ今年は、上位人気馬に距離不安が囁かれている。長丁場の戦いで一発が期待できる伏兵を見つけ出して、オイシイ配当をゲットしたいところだ。

 ということで、過去10年の結果を参考にして、今年のレースで激走を果たしそうな穴馬をあぶり出してみたい。

 まず、注目したいのは、桜花賞未出走で直近のレースを連勝してきた馬だ。なかには人気馬もいるが、その多くが人気薄で波乱を演出しているからだ。

 いい例となるのは、2016年に2番人気で2着に入ったチェッキーノ、2017年に6番人気で2着と好走したモズカッチャン、2019年に1番人気で勝利したラヴズオンリーユー、2020年に7番人気で2着となったウインマリリン、同13番人気で3着と善戦したウインマイティー、2021年に16番人気で3着に突っ込んできたハギノピリナ、2022年に10番人気で2着と健闘したスタニングローズらがそうだ。

 そして今年、このタイプが1頭だけいる。2走前に未勝利戦(2月15日/京都・芝2000m)、前走でリステッド競走の忘れな草賞(4月13日/阪神・芝2000m)と連勝を飾っているサヴォンリンナ(牝3歳)だ。

 忘れな草賞では2番手を追走し、直線早め先頭から押しきり勝ち。桜花賞組が人気とあって、戦前の評価はかなり低いが、過去例からして侮れない1頭だ。

オークスでの大駆けが期待されるサヴォンリンナ photo by Eiichi Yamane/AFLOオークスでの大駆けが期待されるサヴォンリンナ photo by Eiichi Yamane/AFLOこの記事に関連する写真を見る

1 / 2

フォトギャラリーを見る

キーワード

このページのトップに戻る