【木村和久連載】ゴルフは接待経費。
今でも「出世」の道具と言えるか (4ページ目)
最近は出世に興味のない人も多いようですが、出世したいなら、今でもゴルフは大きな「武器」になるかもしれませんね... 何事も、イメージというのは大事です。
苦労して社長になったのだから、「夏は軽井沢でゴルフをする」――そういうことをしたいわけです。ここまでは世間も見慣れた範囲なので、許容範囲です。
ただ、社長になったからって、月旅行するとか、サバゲーやるとか、地下アイドルの応援に行くとか......って言うと、世間から変な注目を浴びるのは確か。
まあ、個人の趣味ですから、こちらからクレームを出すことはありませんけど、それらに比べてゴルフのほうが、座りがいいのは間違いありません。世間にもよく理解され、浸透しています。経費や接待でゴルフをする絵柄が社長キャラにハマるので、安定した人気があるんですな。
令和になって、またゴルフブームになっています。これから、自分の子どもたちにゴルフを教えるのもいいんじゃないですか。教育や素養、趣味ではなくて、"投資"としてゴルフを教えましょう。20年後、大きなリターンが返ってくるかもしれません。
プロを目指すまでもなく、嗜む程度でも、社会で絶大な人気を得られるはずですから。
木村和久(きむら・かずひさ)
1959年6月19日生まれ。宮城県出身。株式をはじめ、恋愛や遊びなど、トレンドを読み解くコラムニストとして活躍。ゴルフ歴も長く、『週刊パーゴルフ』『月刊ゴルフダイジェスト』などの専門誌で連載を持つ。
『教えて! 100切り先生』好評発売中!
詳細はこちら>>
4 / 4