【木村和久連載】日本式ゴルフの
温故知新。2グリーンが意外に好評だ (3ページ目)
●2グリーンを合体させた1グリーン
これは、2グリーンのメリットというより、2グリーンを無理やり1グリーンにしたコースの難点でしょうか。
簡単に言うと、2つのグリーンの間もグリーンにして合体させ、1グリーンにしてしまったわけです。そんな、手抜きと思われる1グリーンが結構あります。
こうなると、グリーンが異常にでかくて、乗ってから3パットが続出です。なんだかなぁ~......って思います。
とまあ、2グリーンの再評価の流れで言えば、その他"日本式ゴルフ"も再評価してみましょう。すなわち"ディスカバージャパン"......って、古いなぁもう。まんま昭和じゃん!
たとえば、こんなのがあります。
●お昼休み
昔は、海外のようにスループレーで回って、さっさと帰るのがカッコよく感じる時期もありました。でも今は、お昼休みも大切だな、と思っています。
だいたい最近はコースが混み合うので、スループレー自体、ほとんどできないようになっています。早朝や薄暮プレーでなければ、通常はコース側も「まだ午前スタートの組がすべて出ていないので、それを抜いてスタートすることはできません」と言ってきます。
そこで昼休みを取るわけですが、そもそもハーフを回ってから、仕切り直したり、気分転換したりするための時間は必要です。さらには、コンペなどで初対面の人と交流するためには、昼休みが絶好の交流タイムとなります。
日本人は、朝ご飯を食べて、昼飯を楽しみにハーフを回り、残りのハーフはお風呂を楽しみに回る――それで、いいのです。
●ラウンド後のお風呂
ラウンドが終わって、大浴場に入り、キ○タマのシワを伸ばしてこそ男。日本人は、江戸時代からお風呂が好きですから、ゴルフが終わればお風呂、これでんがな。
これこそ、日本が誇るテルマエ文化じゃないですか? シャワーだけ浴びて帰るなんて、楽しみが半減です。
●乗用カート
乗用カートは、アメリカの偉大な発明です。本場イギリス人は、さほど好きではないようですが、これでなんぼ助けられたことでしょう。
3 / 4