【木村和久連載】「片山騒動」で注目集まる、プロアマ攻防戦100年史
専門誌では読めない雑学コラム
木村和久の「お気楽ゴルフ」連載●第162回
苦節100年、ようやくアマチュアゴルファーの時代が到来しました――といっても、何を言っているのか、チンプンカンプンだと思いますので、順を追って説明します。
ちょうどタイミングよく(?)片山晋呉選手の"プロアマ騒動"が起きましたよね。あれは、プロアマ競技における、プロとアマの"ヒエラルキー"の衝突と見ています。
結果、アマチュア側が勝利して、プロはアマチュアに対して礼儀を尽くし、懇切丁寧に指導し、ゲストとしてもてなすことが決定しました。
片山選手がどれだけのことをしたかというと、ちょっと愛想のない、練習熱心な選手の暴走ぐらいなものでしょう。重大な違反をしたわけではありません。もし私もそのプロアマに一緒に参加していたら、たぶん「無愛想だけど、こんなもの」って感じるぐらいだったと思います。
過去に何度かプロアマ競技に出させてもらったことがありますが、「練習ラウンド」と称して、打ち直しているプロもいましたよ。昔のプロアマは、「プロの練習ラウンドを間近で見られる」くらいの扱いで、アマチュアとしては「いやぁ~、いいものを見させてもらいました」と、参加しただけで大感激だったのです。
だから、片山選手がひとり残ってグリーンでパターの練習をしていたのなら、むしろアマチュアも一緒に残って練習するほうが自然です。ルール上、後続組が来ていない限りは可能ですし。
私も以前、『日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ』の試合セッティングでラウンドしたことがあります。あまりの高速グリーンに、今年の全米オープン並みの結果でした。つまり、3パット、4パットばかりでした。
片山選手がもう少し面倒見がよかったら、「せっかくなので、トーナメントのグリーンのタッチを味わってください」などと言って一緒に練習をすれば、丸く収まっていたような気もしますね。
1 / 5