【木村和久連載】大事な「ゴルフ仲間」。その作り方と問題点

  • 木村和久●文 text by Kimura Kazuhisa
  • 服部元信●イラスト illustration by Hattori Motonobu

専門誌では読めない雑学コラム
木村和久の「お気楽ゴルフ」連載●第52回

 ゴルフは、通常ひとりでやっても面白くなく、やはり仲間と切磋琢磨してプレーするのがよろしいかと思います。

「オレは(ゴルフ倶楽部の)メンバーだから、ひとりでコースに行く」という人もいますが、そこには他のメンバーさんがいるわけで、つまるところ、倶楽部の仲間とゴルフをしているに過ぎないのです。

 私がメンバーだった頃は、倶楽部の競技にはひとりでエントリーして、まったく知らない人とラウンドしていました。それでも、スタート時は互いに緊張していてあまり喋りませんが、昼休みの頃には和気あいあいとなって、見ず知らずの方々ともゴルフ談義に花を咲かせたものです。結果、試合に出るたびに、いろいろな人と知り合いになれました。

 最近はSNSが発達し、個人主義的な行動をしがちなゴルファーが多いとはいえ、一緒にプレーをする仲間は大事です。"人間は社会的な動物"であり、"ゴルフは社会的なスポーツ"です。社交なくして、ゴルフは存在しません。特にゴルフを始めたばかりの方は、ひとりでは何もできませんから。誰かに連れていってもらうしかないのです。

 さて、「ゴルフ仲間」の作り方ですが、最近女性に多いのは、ゴルフスクールの同期といったところでしょうか。最新のスクールは、ビギナーの指導からラウンドレッスンまで、きちんとクラス分けされて懇切丁寧に教えてくれます。ラウンドレッスンとなれば、先生に引率されてみんなでゴルフ場に向かいます。ですから、必然的にそのクラスの生徒同士はゴルフ仲間になりますよね。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る