検索

【プレミアリーグ】冨安健洋がアーセナルを離れても「都落ち」ではない ワールドカップを見据えて環境を変えるのもアリ

  • 粕谷秀樹●取材・文 text by Kasuya Hideki

 遠藤航はリバプールのリーグ優勝に貢献し、いまやカルト的な人気を誇るヒーローだ。ブライトンの三笘薫がチェルシー戦で決めた芸術弾はクラブの年間ベストゴールに選ばれ、鎌田大地はクリスタル・パレスのFAカップ初優勝に不可欠だった。

 焦燥、不安、落胆、絶望......。仲間たちの活躍を横目に、冨安健洋の脳裏にはさまざまな思いがよぎったのではないだろうか。

冨安健洋がピッチに立つ日が待ち遠しい photo by Getty Images冨安健洋がピッチに立つ日が待ち遠しい photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る 冨安は誰もが認める超一流のDFだ。スピード、高さ、1対1、状況判断、キックの精度も申し分ない。所属するアーセナルでは、試合や練習に取り組む真摯な姿勢や謙虚な性格が高く評価され、仲のいいCBウィリアン・サリバは「チーム全体がトミ(冨安)を見習うべき」と絶賛する。

 しかし、ケガにつきまとわれている。足首、ハムストリング、ひざ......。節制に努めているにもかかわらず、なぜかケガの履歴が増えていく。

 仮に冨安のコンディションが万全であれば、優勝したリバプールに12ポイントの大差(37節終了時点)はつけられなかっただろう。チャンピオンズリーグ(CL)でも決勝に進出していた公算が大きい。

「トミの欠場は痛かった。彼は世界でもトップクラスのDFだからね」

 ミケル・アルテタ監督も臍(ほぞ)を噛んだ。

 今、冨安は左ひざの回復に全力を尽くしている。順調に仕上がっていけば、来年1月には復帰できるという。CBガブリエウ・マガリャンイスが右ハムストリング負傷で手術したため、アーセナルはサリバの相棒を今夏の移籍市場で探さなければならない。だが、新戦力は未知数だ。

 周囲との連係が整っている冨安は、依然として首脳陣の評価が高い。「来年1月の市場でトミのような即戦力獲得を決定」とポジティブにも捉えられる。G・マガリャンイスの回復が遅れ(復帰は早くても9月初旬と報道)、補強を余儀なくされる新センターバック(CB)が馴染めなかった場合は、サリバの相棒は冨安が有力候補だ。

1 / 3

著者プロフィール

  • 粕谷秀樹

    粕谷秀樹 (かすや・ひでき)

    1958年、東京・下北沢生まれ。出版社勤務を経て、2001年、フリーランスに転身。プレミアリーグ、チャンピオンズリーグ、海外サッカー情報番組のコメンテイターを務めるとともに、コラム、エッセイも執筆。著書に『プレミアリーグ観戦レシピ』(東邦出版)、責任編集では「サッカーのある街」(ベースボールマガジン社)など多数。

【フォーメーション】冨安健洋のいないアーセナルの基本布陣

キーワード

このページのトップに戻る