検索

初瀬亮はなぜ今、神戸を離れて海を渡る決断をしたのか「正式にサインを終えたあと、涙がボロボロとあふれて...」

  • 高村美砂●取材・文 text by Takamura Misa

シェフィールド・ウェンズデイ
初瀬亮インタビュー(前編)

 シェフィールド・ウェンズデイに完全移籍した初瀬亮。右はダニー・レール監督 photo by @WASSHOIシェフィールド・ウェンズデイに完全移籍した初瀬亮。右はダニー・レール監督 photo by @WASSHOIこの記事に関連する写真を見る 5シーズンにわたってヴィッセル神戸に在籍し、2023年、2024年のJ1リーグ連覇にも貢献した初瀬亮の、イングランド2部、シェフィールド・ウェンズデイへの完全移籍が発表された。今年でプロ10年目を迎えた彼はなぜ今、ヴィッセルを離れ、海を渡る決断に至ったのか。その胸にある想いと移籍決定までのドラマに迫る――。

         ◆         ◆         ◆

 シェフィールド・ウェンズデイへの加入が発表された翌日。初瀬亮は、現地に初めて足を踏み入れた日に訪れたパブで取材に応じてくれた。

「正直、契約までこんなに時間がかかるとは思っていなかったのでホッとしました。『いよいよヨーロッパでのチャレンジが始まるんや』って、めっちゃワクワクしています。

 ここのパブ、1月半ばにこっちに来て初めて入った店なんです。クラブ関係者の方に『チキンカレーとナンが美味しい』って教えてもらいました。それもあって昨日、正式にサインを終えたあと、ここに来てカレーを食べてたら、勝手に涙がボロボロとあふれてきて......。『よかったー!』って気持ちと、『やっとサッカーができる!』って思って、めっちゃ泣いていました」

 初瀬が10代の頃から漠然と描いていた海外移籍を、より現実的に考えるようになったのは、自身のパフォーマンスとチームの結果が連動するようになった、ここ数年だという。

「以前から、ヴィッセルで明確な結果を残してから海外移籍を、と思っていました。そのなかで、2023年は出場停止の1試合を除く全試合に先発でき、チームとしてもJ1初優勝と結果が出たので。年齢が上がるほど、海外移籍のハードルは上がるだけに、正直、同シーズンが終わったあとのタイミングでも海外移籍を考えたんです。その時はうまく話がまとまらず、まだまだ『(力が)足りていないんやな』と受け止めました。

1 / 4

フォトギャラリーを見る

キーワード

このページのトップに戻る