久保建英に現地紙は激賞「やりたい放題」 ヨーロッパリーグ16強を引き寄せる決勝弾
2月13日、ヨーロッパリーグ(以下EL)のベスト16入りを懸けたノックアウトフェーズのファーストレグで、レアル・ソシエダ(以下ラ・レアル)はデンマーク王者、ミッティランを敵地で1-2と下している。アウェーでの勝利で優位に立った。
ラ・レアルの久保建英は右アタッカーで先発し、前半31分にはカットインから鋭い左足シュートを打ちこみ、見事に決勝点を決めている。「久保がゴールを決めたら負けない!」――入団以来、20勝1分けという際立った記録に裏打ちされた気運は、もはや神がかり的と言えるだろう。
「久保(の存在)は"ヨーロッパリーグベスト16"に値した」
スペイン大手スポーツ紙『アス』も、そう言って激賞している。
久保が先導するラ・レアルは過密日程を戦い抜き、ELを戴冠できるのか?
ヨーロッパリーグのミッティラン戦で決勝ゴールを決めた久保建英(レアル・ソシエダ) photo by AP/AFLOこの記事に関連する写真を見る ミッティランは決して戦力的に劣るクラブではない。
今シーズンは積極的な補強で、デンマーク代表をはじめ、スウェーデン代表、エクアドル代表、チリ代表、ポーランド代表など、ワールドカップで日本が相まみえてもおかしくはない実力派が多数。他にも、ギニアビサウ、ブラジル、ポルトガル、セネガル、コロンビア、ザンビア、韓国など多国籍軍で欧州の戦場に乗り込み、ノックアウトフェーズまで来た。
ラ・レアルは、ミッティランの"個人"に戸惑う形で、序盤はペースがつかめていない。前半11分、ブライス・メンデスが巧妙にPKを奪って、これを冷静に決めてひと息ついたが......。
本職の左サイドバック、アイエン・ムニョスの欠場で、イマノル・アルグアシル監督は下部組織でアタッカーのジョン・バルダを抜擢したが、これが裏目に出ていた。相手に背後を狙われてしまい、GKウナイ・マレーロの連続セーブで危機を救われたものの、攻守で混乱。早々にイエローカードを食らったこともあり、前半24分でベンチに下げざるを得なかった。
この後、ラ・レアルは態勢を立て直してペースを取り戻した。右サイドでは久保、ブライス・メンデス、ホン・アンデル・オラサガスティが連係し、決定機を演出している。そして冒頭に記したように、久保が決勝点を奪う。その後、1点を返されたが、力の差を見せつけたと言える。
1 / 3
著者プロフィール
小宮良之 (こみやよしゆき)
スポーツライター。1972年生まれ、横浜出身。大学卒業後にバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。パリ五輪ではバレーボールを中心に取材。