「FIFAウイルス」蔓延で日本代表以外でも被害者続々 現代サッカー界の病巣と「拝金主義」

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki

「私は試合の多さについての不満を漏らしたことなどない。我々現場は状況に適応すべきだ、と考えてきたからだよ。しかし、最近はあまりにも試合が多い。我々はプレーのクオリティを求めているが......」

 久保建英を擁するレアル・ソシエダを率いるイマノル・アルグアシル監督は、そう言って現状を焦慮している。今年11月の代表ウィーク後、過密日程でケガ人が続出。多くの選手が完調には程遠く、痛み止めを打ってプレーしている選手もいるという。

「FIFAウイルス」

 それはクラブに所属する選手がFIFA主催の代表戦に招集され、コンディションを崩したり、ケガをしたりする状況を揶揄した表現である。数年前から囁かれていたが、最近は事態が深刻化。試合数が増え、選手の酷使が目立つようになった。

 たとえばカタールW杯は砂漠の灼熱を回避するため、エアコン完備のスタジアムで行なわれ、開催時期も11月に動かした。その歪さが、今季の選手のケガの多さに結びついているとも言われる。これまで7月開催でシーズン後からうまくシフトしていた選手が、シーズン中にW杯を戦い、連続的にシーズンを過ごす。そのせいで負担を重ねているのだ。

 11月の代表ウィークでは、フランス代表の練習に参加したレアル・マドリードのMFエドゥアルド・カマヴィンガが右膝外側側副じん帯断裂で全治2カ月半、同じくレアル・マドリードのブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオールも、コロンビア戦で左足大腿二頭筋断裂と、2カ月半の戦線離脱となった。また、バルセロナのスペイン代表MFでジョージア戦に出場したガビは前十字靭帯断裂および外側半月板損傷という重傷で、今シーズンを棒に振るのは確実だ。

ユーロ予選ジョージア戦で大ケガを負ったガビ(スペイン代表)photo by Mutsu Kawamori/MUTSUFOTOGRAFIAユーロ予選ジョージア戦で大ケガを負ったガビ(スペイン代表)photo by Mutsu Kawamori/MUTSUFOTOGRAFIAこの記事に関連する写真を見る 日本代表も負傷者が続出している。三笘薫は筋肉系の違和感で早々に離脱し、鎌田大地はミャンマー戦の前半で腰に違和感を覚え、シリア戦には帯同しなかった。

 なぜこんな事態になったのか。

「サッカーは儲かる」――蔓延する拝金主義が、選手を疲弊させているのだ。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る