検索

クラシコでメッシもロナウドもいない影響はどこに出ていたのか?

  • photo by Getty Images

蹴球最前線──ワールドフットボール観戦術── vol.44

 サッカーの試合実況で日本随一のキャリアを持つ倉敷保雄、サッカージャーナリスト、サッカー中継の解説者として長年フットボールシーンを取材し続ける中山淳、スペインでの取材経験を活かし、現地情報、試合分析に定評のある小澤一郎――。この企画では、経験豊富なサッカー通の達人3人が語り合います。

 今回のテーマは、バルセロナ対レアル・マドリー、「クラシコ」について。ケガで離脱中のリオネル・メッシと、ユベントスに移籍したクリスティアーノ・ロナウドが不在だったクラシコで、何が課題として浮き彫りになったのか。徹底討論しました。連載一覧はこちら>>

メッシ不在でもクラシコで快勝したバルセロナメッシ不在でもクラシコで快勝したバルセロナ――前回に続き、今シーズン最初のエル・クラシコのレビューをお願いします。まずはこの試合で生まれた最初のゴールシーンから振り返っていただけたらと思います。

倉敷 先制点は前半の11分でしたね。イヴァン・ラキティッチから左サイドのジョルディ・アルバにパスが出て、コウチーニョが決めました。これはバルサが1分32秒間にわたって30本のパスをつないだ後に生まれたとても美しいゴールシーンでしたが、小澤さんはこのゴールをどのように見ていましたか?

小澤 先制点が生まれる前の時間帯でも、バルサはジョルディ・アルバとコウチーニョがナチョ・フェルナンデスを引き付けて、ジョルディ・アルバが左サイドの裏のスペースをとるという攻撃を何回も見せていました。結果的にあのシーンでは、中盤でセルヒオ・ブスケツから落としたパスが、フリーだったラキティッチからオーバーラップしたジョルディ・アルバに出たわけですけど、実はその前に伏線となるようなシーンが何度もあったので、マドリーとしては対策を怠っていたと言われても仕方ないと思います。

 そもそもバルサがアルバの攻撃力を活かして左サイドから攻撃を仕掛けてくることは分かっていたはずで、フレン・ロペテギ監督がどのようなゲームプランを立てていたのかという疑問が沸きます。実際は何も対策を打ってなかったのではないかと思わざるをえませんし、僕としては開始3分間を見たときにほぼ勝負はついていると感じていました。逆にバルサのエルネスト・バルベルデ監督は、ダニエル・カルバハルが不在で、おそらくアルバロ・オドリオソラではなくナチョで来るだろうと予想していたと思いますし、しかもラファエル・ヴァランが不調なのでマドリーの右サイドを狙おうと考えていたと思います。両監督のゲームプランからして、勝敗が決まってしまったとも言えるでしょう。

1 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る