今季絶不調のレアル・マドリーの問題点は、クラシコの内容に表れている
蹴球最前線──ワールドフットボール観戦術── vol.43
サッカーの試合実況で日本随一のキャリアを持つ倉敷保雄、サッカージャーナリスト、サッカー中継の解説者として長年フットボールシーンを取材し続ける中山淳、スペインでの取材経験を活かし、現地情報、試合分析に定評のある小澤一郎――。この企画では、経験豊富なサッカー通の達人3人が語り合います。
今回のテーマは、やや一方的な結果になった、バルセロナ対レアル・マドリー、「クラシコ」について。ケガで離脱中のリオネル・メッシと、ユベントスに移籍したクリスティアーノ・ロナウドが不在だったクラシコを徹底分析します。連載一覧はこちら>>
――今回は、お三方に今シーズン最初のエル・クラシコ、ラ・リーガ第10節に行なわれたバルセロナ対レアル・マドリーを徹底検証していただきたいと思います。
倉敷 まず今回のクラシコはどのような視点から注目を浴びていたのか、その整理から始めましょう。
クラシコで敗戦し、監督が交代となったレアル・マドリー小澤 選手という視点から見た場合、バルセロナはメッシがセビージャ戦で右腕の橈骨(とうこつ)を骨折して3週間の離脱を強いられていましたので、メッシがいないということが最大のトピックスだったと思います。一方のマドリーは、今シーズンからエースのロナウドがユベントスに移籍しましたので、これまでバロンドールを毎年争ってきたクラシコの2枚看板が、2007年12月以来、約11年ぶりに不在となったことも話題になりました。
選手目線で見たときの盛り上がりという部分では、少し注目度が下がってしまった印象はありましたね。そもそも彼ら2人は億単位でSNSのフォロワーを集めているほど世界的に注目度の高い選手なので、仕方ない面はあると思います。
ただ、バルセロナは直前のチャンピオンズリーグのインテル戦で、メッシ不在の中でラフィーニャを起用し、チーム全体がバルサらしくボールを握りながら敵陣に押し込んで相手を圧倒するサッカーをして勝利していました。今シーズンのインテルはルチアーノ・スパレッティ監督がとても強いチームを作っているので、その相手にメッシ抜きで圧勝できたことは大きかったと思います。
また、両チームの直近5試合を見た場合、どちらも黒星がありましたが、どちらかというとバルセロナの方がやや良い状況でこの試合に臨むことができていたと思います。とくにマドリーは、フレン・ロペテギ監督がこの舞台に立つことすら怪しかったという状況でしたので、ロペテギにとっては崖っぷちに立たされた状況で迎えた大一番でした。従って、ロペテギがどのような博打を打ってくるのか、というところにも注目していました。
1 / 6