ケガに泣かされ続けた山田直輝「サッカーがうまけりゃいいんでしょ的なダメ人間」はこうして変わった
ベテランプレーヤーの矜持
~彼らが「現役」にこだわるワケ(2025年版)
第3回:山田直輝(FC岐阜)/後編
18歳で日本代表デビューを飾った山田直輝だったが... photo by AFLOこの記事に関連する写真を見る
前編◆「引退」への気持ちが固まっていた山田直輝の考えを一変させた家族の言葉>>
"新たな山田直輝"を手に入れた彼が、浦和レッズへの復帰を決めたのは2018年だ。この時も湘南ベルマーレからは期限付き移籍延長のオファーを受けていたが、自分に悔いを残したくなかったという。
「僕はいつも何かを選択する時に、『後悔しない選択はどっちだ?』と自分に問いかけるんです。2017年の終盤もそれは同じでした。そのなかで湘南からのオファーもすごくありがたかったんですけど、僕としては、このまま浦和に帰らなければ後悔するな、と。仮に湘南でめちゃくちゃ成功してサッカー人生を終えたとしても、きっと自分のなかに『ああ、浦和には挑戦しなかったんだな』という思いが残るだろうなと思ったので、復帰を決めました」
プロ1年目に胸に誓った、真っ赤に染まる埼玉スタジアムで活躍する自分を想像して、だ。
もっとも2018年に浦和に復帰してからの時間は、山田が思い描いていたとおりに進んだのかといえばそうではない。開幕を前にしたトレーニングキャンプでアピールを続ける最中、最後の練習試合で肉離れを負って離脱。さらに4月に戦列復帰し、少しずつ出場時間を増やしていた矢先の6月末の練習中にも、自身3度目の右腓骨骨折を負い、全治約4カ月と診断される。悔しさは募ったが「これが自分の実力」だと受け止めた。
「正直、2度目の浦和での挑戦も、思いどおりにはいかなかったというか。湘南で見出した新たな自分も......結果的に、この年の先発出場はリーグ戦1試合、カップ戦3試合に終わったと考えても、通用しなかった、自分の実力が及ばなかったと言わざるを得ない。
ただ、後悔はないです。ケガを含めて自分だし、活躍できなかったのも自分だから。そういう意味では、2019年夏に浦和を離れる時も、その現実をしっかり受け入れたうえで決断しました」
1 / 4