川崎フロンターレから消えた「怖さ」 反発力を失った元王者の姿に寂しさを覚えた (3ページ目)

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • 佐野美樹●撮影 photo by Sano Miki

 だが、裏を返せば、悪い流れだったからこそ、脇坂は無理に足を伸ばさなければいけなかった(それが危険なプレーと判断され、レッドカードを受けた)とも言える。もしも本当にリズムよくボールを動かし、主導権を握ることができていたのなら、仮にこのアクシデントがあったとしても、川崎は追いつくことができていたかもしれない。

 試合全体を俯瞰すれば、試合の流れは、脇坂の退場をきっかけに突然大きく変わったわけではなかった。

「退場があったが、追いつきたかった。ひとり少なくても追いつける状況まで持っていきたかった」

 鬼木監督もそう語っていたが、指揮官が最も物足りなさを感じていたのも、2点を失ったこと以上に、その後の反発力だったかもしれない。

 川崎が圧倒的な強さを誇った数年前、何よりその強さを実感させられたのは、相手にリードを許した試合だった。たとえリードされようと、1点を返せば相手は恐怖に怯え、川崎はここぞとばかりに畳み掛けるような攻撃を仕掛ける。

 気がつけば逆転。そんな試合が少なくなかった。

 当時は潤沢な戦力を抱え、三笘薫ほどの選手がベンチにいることまであったのだから、負傷者続出の今季とは比べものにならないと言ってしまえばそれまでだが、今の川崎に往時の迫力は感じられない。

 結局、前節まで続いた連勝は3でストップ。優勝候補がようやく目を覚ましたかと思われたのも束の間、またしても白星と黒星が同じ数だけ並んでしまった。

 シーズンは長い。さすがに、このままでは終わるまい――。

 そうは思いつつも、かつての憎らしいまでの強さを思い出すにつけ、元J1王者の姿に寂しさを覚えずにはいられない。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る