サガン鳥栖は再びJ1の台風の目となれるか 「一から違うものを作っていた」チームが迎えた転機
「最初の10分はよかったと思います。ミスのオンパレードでしたが......。そのなかで、やりながら、何が京都に対していいのか、もがきながらスペースを見つけ出せた。自分たちの判断、というのがよかった。この1勝は大きいです」
4月23日、サガン鳥栖を率いる川井健太監督は、敵地で京都サンガを2-3で下したあとに語っている。「選手の判断」。これがどれだけ大きな収穫と言えるか。
京都のハードなプレスに対し、鳥栖の選手たちは"着地点"を見つけていった。相手の裏をかくように、戦術眼に長ける朴一圭や河原創が長いパスを狙う。縦への強度がジャブになった。失点直後も前への姿勢が出た格好で、原田亘のアーリークロスを小野裕二がうまく頭で合わせ、すぐに同点にした。
「(4月19日の)ルヴァン(杯)の(北海道コンサドーレ)札幌戦から感覚はよくなっていた。今日もトップに張るだけじゃなく、割と早めに中盤に落ちたり、サイドに流れたり、ボールに触る感じで、相手がこうしてくるはず、という裏をかけたというか......。1点目も、相手が"鳥栖ならつなげて、ニアゾーンを崩してくる"という予測を外し、アーリーであげてくれたのがよかった」(鳥栖/小野)
前節の京都サンガ戦で同点ゴールを決めた小野裕二(中央、サガン鳥栖)この記事に関連する写真を見る 同点後は相手を押し込み、セカンドボールを次々に回収。鍛えられたポジショニングのよさが出ると、CKからオウンゴールを誘発し、逆転に成功した。また、早めのロングスローから小野がゴールライン近くまで迫り、折り返しを本田風智が空いたスペースに走り込んで突き刺している。一連の攻撃は、阿吽の呼吸だった。
今シーズン、鳥栖は3勝2分け4敗と負け越している。昨シーズン、川井監督が率いて華々しい台頭を見せただけに、「つまらなくなった」「もっと走れ」「金髪が見苦しい」などと、否定的な意見も噴出した。
しかし選手が「判断」を持ちつつあるチームは、確実に目覚めつつある。川井・鳥栖の現在地とは?
「"2年目のジンクス"とか、言うじゃないですか。ないですよね、そんなの。今シーズンは選手だけでなく、やり方も変わっているし、ほとんど一から始めているので」
1 / 3
プロフィール
小宮良之 (こみやよしゆき)
スポーツライター。1972年生まれ、横浜出身。大学卒業後にバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。