中村憲剛&佐藤寿人の解説者エピソード。4バックと思ったら3バック...ウォームアップでだまされた (4ページ目)
佐藤 埋められるエリアも変われば、出ていく空間も変わってきますからね。
中村 それだけで主導権争いに差が出ますね。
佐藤 僕はシステムもそうだけど、前線にどういう選手を置くかにも注目しています。攻撃の終着点をどういうふうに作るんだろうというのは、いつも気になるポイントですね。
スターティングメンバーを見て、前線が2枚なのか、1トップ2シャドーなのか、それとも3トップなのか。そこにどういうタイプの選手を配置するのかというところを一番観ています。やっぱり点を取るのが一番の目的ですし、その目的がわかりやすいチームもあれば、そこがぼけているチームもある。そのポイントは現役時代から気にしていましたし、解説者になってからもそこは意識して観ていますね。
中村 どうやって勝つのかが見えることが大事ですよ。コンセプトだったり、4局面(攻撃、攻撃→守備、守備、守備→攻撃)とよく言いますけど、そういうところの色がはっきりしているチームは、やっぱり勝つ確率が高くなるかなと。逆にそれが見えにくいチームは、何をやりたいかがなかなか伝わってこないですし、自ずと勝つ可能性は低くなると思います。
佐藤 選手交代でもありますよね。この交代にどういう意図があるかを紐解くことができると言語化しやすいですけど、そこにクエスチョンマークがつくと、コメントしづらいですね。
中村 黙って考える時間を作る(苦笑)。
佐藤 でも、黙る時にかぎって振られる(笑)。
中村 実況の方も知りたいから聞くしね。
佐藤 「どういう狙いですか?」と聞かれても、こっちもわからない(笑)。
---- 代えられた選手に対する印象を聞かれると困りませんか?
佐藤 いいプレーをした選手ならいいですけどね。さすがにダメだったとは言えないですから(笑)。
中村 選手自身もダメだったことはわかっているでしょうから。さらにそこでそういう言い方をすることは、自分も選手だったのでできるだけ控えるようにはしています。解説する時は基本的にはほめてあげたい、いいところを拾いたいという想いは、常に持って臨んでいます。
4 / 5