検索

大宮アルディージャ・霜田正浩監督が明かす、昨シーズン「奇跡のJ2残留」の舞台裏 (3ページ目)

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki

【残留争いで増えていった観客動員数】

 周りは不安だったかもしれない。『時間もないのにそれでいいの? 残留争いは?』と。でも、ネガティブな状況からポジティブな空気にチームを変える必要があった。簡単に勝たせてくれないなと思ったこともあったけど(笑)。いろんなチームのバイオリズムを見てきて、大宮にとって今年はこういう年なんだと思った。"乗り越えてやる"と、逆にファイトが湧いてきました」

――選手が気負いすぎ、攻守でバランスを欠く場面もありました。たとえばセンターバック2人が同時に2人がかりでひとつのボールにスライディングタックルを仕掛け、ゴール前ががら空きになる、とか。

「自分が監督に就任した時、選手の判断はネガティブで、まったくリスクを冒さない、ビビっている状況でした。そこで、『ミスをしてもいいから、アグレッシブにいきなさい』と伝え、思いっきり針を逆に振った。そのせいで気持ちが空回りするとか、デメリットも出たと思う。徐々に針を調整するよりも、一度振りきらせて、徐々に針を真ん中に戻した感じです」

――降格の重圧をどう乗り越えましたか?

「いろいろな人がいろいろ言うのはしょうがない。自分たちが蒔いた種だし、全部受け入れようと。"僕らがどうやって勝つか"をみんなに知ってもらっていたわけでもないし。でも選手には『見てくれた人に勝ちたい思いが伝わる試合をやろう』とは伝えました。(数試合)ホームで負けず、観客動員が毎試合、増えていったんです。それは自分たちにとって自信になりました。こんな成績は悪いのに、アウェーの試合もたくさんのサポーターが来てくれた。それが選手に伝わって、本当のプロフェッショナルになった」

――シーズン途中で補強したストライカーの河田(篤秀)、ゴールキーパーの南(雄太)の2人が残留のキーマンになりました。不振のなか、エリア内での実力者の獲得は大きかったと思います。

「あの2人こそ"補強"だったと思います。河田のおかげで黒川(淳史)も点をとれるようになったし、(南)雄太が入ってうしろは引き締まった。夏の中断期間、限られた予算で誰に使うかというなか、9番、1番がピタッとはまった。やっていたサッカーがフィットするかどうかだったけど、間違いなく活躍する確信があったね」

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る