検索

【競馬予想】ヴィクトリアマイルで狙うべき「マイルGⅠに強い血統」は? コース適正も踏まえ2頭に期待

  • 平出貴昭●文 text by Hiraide Takaaki

【東京・芝1600mとも相性がいい血を持つのは?】

 5月18日(日)、東京競馬場で4歳以上の牝馬によるGⅠヴィクトリアマイル(芝1600m)が行なわれる。

 今年のメンバーは、昨年のGⅠ桜花賞(阪神・芝1600m)馬ステレンボッシュ、一昨年のGⅠ阪神ジュベナイルフィリーズ(阪神・芝1600m)を勝ったアスコリピチェーノ、GⅡ金鯱賞(中京・芝2000m)を勝ったクイーンズウォーク、GⅡ阪神牝馬S(阪神・芝1600m)を勝ったサフィラなど、新旧の活躍馬が集結。混戦が予想される。

 このレースを血統的視点から占っていこう。今回は、"マイルGⅠに強い血統"をテーマに考えてみたが、このテーマで筆者が本命に推すのはソーダズリング(牝5歳、栗東・新谷功一厩舎)だ。

昨年の京都牝馬Sを勝利したソーダズリング photo by Sankei Visual昨年の京都牝馬Sを勝利したソーダズリング photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る 同馬は、兄姉にGⅢ愛知杯(中京・芝2000m)を勝ったマジックキャッスル、GⅢチャレンジC(阪神・芝2000m)を連覇したソーヴァリアントと、2頭の重賞勝ち馬を持つ良血。マジックキャッスルは、2021年のヴィクトリアマイルで3着に入っている。

 その年のレースは、圧倒的人気だったグランアレグリアが4馬身差で圧勝したが、マジックキャッスルは2着のランブリングアレーと同タイムのクビ差という僅差だった。さらに母ソーマジックは、2008年の桜花賞で3着と、母仔で牝馬のマイルGⅠに実績がある。

 父ハーツクライの産駒は最近では中長距離タイプが多いが、GⅠ安田記念(東京・芝1600m)を制したジャスタウェイ、GⅠ朝日杯フューチュリティS(阪神・芝1600m)を制したサリオスとドウデュースと、マイルGⅠ馬も3頭いる。2018年のヴィクトリアマイルでは、リスグラシューが2着に入った。

 特に牝馬のマイル適性が高くなる傾向があり、牝馬による重賞20勝のうち10勝がマイル戦でのもの。牡馬の重賞勝ちの最多勝距離は2000mなので、マイル戦では牝馬のほうが期待度が高まる血統だ。

1 / 2

著者プロフィール

  • 平出 貴昭

    平出 貴昭 (ひらいで・たかあき)

    主に血統分野を得意とする競馬ライター、編集者。(株)サラブレッド血統センター在籍。著書に『覚えておきたい日本の牝系100』『一から始める! サラブレッド血統入門』など。「週刊競馬ブック」で『血統見聞録』を連載するほか、「競馬四季報」などの編集業務にも携わる。そのほか、『優駿』などにも寄稿。twitterアカウント:@tpchiraide

【写真】競馬記者・三浦凪沙 インタビューカット集

キーワード

このページのトップに戻る