谷口彰悟、ひとり暮らしのススメ 「自由だからこそ、大学4年間の取り組みが、のちのち大きな差となった」
【連載】
谷口彰悟「30歳を過ぎた僕が今、伝えたいこと」<第20回>
◆【連載・谷口彰悟】第1回から読む>>
◆第19回>>先輩・小林悠を「かなり面倒くさい」と言った理由
カタールでの2シーズン目を終えたのち、6月の日本代表シリーズでもプレーした谷口彰悟は今、心身のメンテナンスを施しながら来季に向けて動いている。サッカー選手にとってオフの期間は、1年間の疲れを癒すと同時に、過去を振り返る貴重な時間にもなる。
今年の7月15日で33歳。プロサッカー選手として11シーズン目を迎え、人生の3分の1をこの世界で生きてきた。谷口が積み重ねてきた日々の蓄積が、今につながっている。今回はプロになる直前、筑波大学での4年間を振り返ってもらった。
※ ※ ※ ※ ※
谷口彰悟は筑波大学で4年間を過ごした photo by AFLOこの記事に関連する写真を見る 日本代表として、6月に行なわれたワールドカップ2026アジア2次予選を戦った。チームは6日のミャンマー戦、11日のシリア戦をともに5-0で勝利して、2次予選を全勝で締めくくり、束の間のオフに入った。
海外でプレーする日本代表の選手たちはコンディション調整も兼ねて、事前に集まり、合同練習を行なっていた。僕もカタールでの2023-24シーズンを終えて帰国すると、その練習に合流した。
その時から森保一監督を中心に、日本代表のコーチングスタッフは指導してくれていた。人数が増えてきた時には3バックでの立ち位置やボールの動かし方についても確認していたため、ミャンマー戦、シリア戦では3バックを試みるであろうという意図は、この時点で感じ取っていた。
実際に僕はアウェーのミャンマー戦に先発すると、3バックの中央でプレーした。
3バックは右にハシ(橋岡大樹)、左に(伊藤)洋輝、右ウイングバック(WB)に(菅原)由勢、左WBに(中村)敬斗という構成で臨んだが、前日練習でも取り組んでいたように、4バックの立ち位置でボールを回したり、3バックの立ち位置でボールを回したりと、状況に応じてビルドアップの使い分けを意識した。
ミャンマーが守備的な戦いをしてきたこともあって、特に後半は右センターバックのハシも高い位置を取るなど、試合のなかでポジショニングを変えて対応する柔軟性を見せられたと思っている。
1 / 5
著者プロフィール
原田大輔 (はらだ・だいすけ)
スポーツライター。1977年生まれ、東京都出身。サッカー専門誌『ワールドサッカーグラフィック』の編集長を務めたのち独立。Jリーグを中心に取材し、各クラブのオフィシャルメディアにも寄稿している。主な著書に『愛されて、勝つ 川崎フロンターレ「365日まちクラブ」の作り方』(小学館クリエイティブ)など。