サッカー日本代表・細谷真大より上田綺世のほうがパスを多く受けられたのはなぜか ベトナム戦で強者のゲーム運びに立ち位置変更の工夫

  • 中山 淳●取材・文 text by Nakayama Atsushi

サッカー日本代表が4-2と逆転勝ちした、アジアカップ初戦のベトナム戦は、前半個の力で3得点も苦戦。一方、後半は落ち着いたプレーを見せ、データにもいい変化が表れている。前後半を分けた違いは何か?

【予想外の展開も終わってみれば順当勝ち】

 アジアカップの初戦となったベトナムとの一戦を、4-2で勝利を収めることに成功した森保ジャパン。セットプレーから2失点を献上し、一時は相手にリードを許す展開になったのは予想外だったが、終わってみれば日本の順当勝ちという印象だ。

サッカー日本代表は前半は個の力、後半は連係でベトナムを下した photo by Getty Imagesサッカー日本代表は前半は個の力、後半は連係でベトナムを下した photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る 余力を十分に残しての白星スタート。そう見て取れた。とりわけ優勝候補筆頭として今大会に挑む日本にとっては、いかにしてグループリーグ3試合を省エネで乗りきれるかどうかが、優勝を目指すうえでのポイントになる。

 その意味では、ベトナムにセットプレー以外でほとんどチャンスらしいチャンスを作らせず、しかもフルパワーを使わずに効率よく下したことは、今後に向けてポジティブな材料と言えるだろう。

 しかも、日本はまだベストメンバーを編成していない。負傷の冨安健洋、三笘薫、中山雄太も回復中で、故障が癒えたばかりの久保建英も、この試合ではラスト10分程度のプレーのみ。おそらくグループリーグ残りの2試合もスタメンの入れ替えが予想され、順調にいけば多くの選手が疲労を抱えないまま決勝トーナメントに臨めるはずだ。

 そこが、グループリーグ3戦目を除いて初戦からフルメンバーを編成し続けた前回大会とは大きく異なる点だ。

 とはいえ、どんな試合においても課題を見つけ、修正していく作業は欠かせない。コンディションのみならず、優勝するためには大会期間中の個々のプレーやチーム戦術のブラッシュアップが、チーム全体のギアを上げることにつながるからだ。

1 / 4

プロフィール

  • 中山 淳

    中山 淳 (なかやま・あつし)

    1970年生まれ、山梨県出身。月刊「ワールドサッカーグラフィック」誌編集部勤務、同誌編集長を経て独立。スポーツ関連の出版物やデジタルコンテンツの企画制作を行なうほか、サッカーおよびスポーツメディアに執筆。サッカー中継の解説、サッカー関連番組にも出演する。近著『Jリーグを使ってみませんか? 地域に笑顔を増やす驚きの活動例』(ベースボール・マガジン社)

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る