【プロ野球】首位独走中の阪神タイガースの強さを宮本慎也が分析「予想どおりです」 (4ページ目)
【宮本慎也さん入団当初】
大木 タイミングと運が大事なんですね。宮本さんご自身はどうでしたか?
宮本 僕はだまされて入団したんですよ(笑)。池山隆寛さんがFAすると言っていたのに、ショートにいたんですよ。だけど池山さんがケガがちで、2年目の途中から僕が出るようになりました。で、池山さんが戻る目途がたったときに、池山さんをサードにしてくれたんです。
大木 野村監督の本を読んでいたら、宮本さんは「守備は一級品で他はそうでもないけど獲った」と書いてありましたよ。
宮本 スカウトに「池山が外に出るからチャンスが多い」と言われて、社会人からだったので早く結果を出せるならと逆指名したんです。内野手がいなかったので、ショートをひとり、打てなくても守れる選手を取ったようです。
大木 結果、守備も打撃もすごかった。
宮本 これはたまたまです。
大木 2000本を超えるプレーヤーで、たまたまは本当にあるんですかね(笑)。
宮本 古田敦也さんもそういう触れ込みで入ったらしいですよ。キャッチャーとしてよくても打つのは目をつぶってくれと言われていたのに、首位打者を取り、2000本安打も達成しました。野村さんのおかげだと思います。
大木 野村監督の本に、「私がスワローズの監督時代は、宮本選手のような選手がいて強かった。そういう選手がいないと強くならない」って書いてありましたよ。
宮本 主軸がいてこそチームは強くなります。池山さんや古田さん、広沢克実さんなど大砲候補がいてこそ僕らが意気込んでできた。ちょこちょこ打っても強くならないですよ。
大木 ちょこちょこやっても2000本はいかないですよ。体が強かったのは子どもの時からですか?
宮本 ケガをしても痛みに鈍かったと思います。守備が得意だと思ったのは高校に入ってからです。自信がすごくあったわけではなかったので、プロに入って初めてのキャンプの時に守備に関しては「プロってたいしたことないな」って思ったんです。守備は池山さんもうまいけどなとぐらいでした(笑)。
大木 一芸があるとプロは違いますね。
宮本 それはそうかもしれないです。
大木 野村さんはキラッと光るものがあれば、ほか練習でどうにかなると言っていました。
宮本 野村監督のもとでできたのは大きかったと思います。ほかの監督だったら全然違ったと思います。自分なりに頭を使っていましたが、野村監督はこんなことを考えているのかと思うことが多かったです。
【リーグ優勝・CSの行方】
大木 阪神が今シーズン独走状態で、巨人はリーグ優勝が難しいくらいですね。
宮本 ちょっと無理ですね。面白くするには2位に入って、昨年のベイスターズみたいに、「これだけ差があっても俺らが勝ったらおもしろいな」ぐらいの感じでやってほしいですね。
大木 レギュラーシーズンで10ゲーム以上差がついたら(タイガースに)日本シリーズにいってほしいなという気持ちになります。せっかくのリーグ優勝なので。文句言いながらもクライマックスシリーズを楽しむんですけど。
宮本 そうなんですよね。ルールなのでいいと思うんです。これが嫌ならCSやめたほうがいいし、借金ありで進出したチームは負けた瞬間終わり。3位で借金があってファーストステージ2連勝、ファイナル4連勝しないと日本シリーズに行けないよとすると、ちょっと納得感があるかなと思いますけどね。
大木 確かに、リーグ優勝の重みは欲しい気はしますね。
Profile
宮本慎也(みやもと・しんや)/1970年11月5日、大阪府出身。1992年にドラフト2位でヤクルトスワローズに入団。2004年のアテネオリンピック、2008年の北京オリンピックではキャプテンを務め、2012年に2000本安打を達成。2013年に現役を引退。現在は野球解説者として活動している。
フォトギャラリーを見る
4 / 4