検索

伊藤琉偉はヤクルトの希望の星になれるか 首脳陣もビックリの打撃でレギュラー奪取に名乗り

  • 島村誠也●文 text by Shimamura Seiya

 1月18日、ヤクルト二軍の戸田球場。新人選手合同自主トレが終わり、静まり返ったグラウンドにニット帽を目深にかぶり黙々と走りこんでいる選手がいた。シルエットに見覚えがなく、思わず「誰だろう?」と考え込んでしまった。

 その選手が走り終えてこちらに向かってくると、2年目のシーズンを迎える伊藤琉偉だとわかった。体のサイズが大きくなり、顔つきもどこか変わっていたことで気がつかなかったのだ。

 球場には数人のファンが残っていて、伊藤に「待っていますよ」と声をかけると、「僕のサインをほしい人はいないですよ」と小さく笑った。

急成長中のプロ2年目、ヤクルト・伊藤琉偉 photo by Sankei Visual急成長中のプロ2年目、ヤクルト・伊藤琉偉 photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る

【守備の人から打撃の人へ】

 あの日からわずか数カ月、伊藤は4月20日の巨人戦で代打としてプロ初安打を放つと、次の打席ではレフトフェンス直撃のサヨナラタイムリー。プロ初のお立ち台も経験した。

 6月5日の西武戦では、レフトスタンドへプロ初本塁打を放つと、ロッテとの3連戦では3試合連続打点を記録した。

「1月の時は、自分を応援してくださるファンの方はもちろんいたのですが、『まだまだ全然』という認識だったので......。今は増えていますかね。自分の名前が記されたタオルが見えると、すごくうれしいです」

 伊藤は2023年のドラフトで、ヤクルトから5位指名を受けて独立リーグのBC新潟から入団。1年目を「振れる時と振れない時の波が激しくて、ほんとに体力のなさを実感しました」と振り返る伊藤は、二軍ではチームで2番目に多い368打席に立つも、打率は.221。三振はチーム最多タイの96個を喫した。ちなみに、一軍では1打席だけ立ったが三振だった。

 昨年は守備での印象が強かったが、今季はここまで(6月26日現在)一軍で36試合に出場し、打率は.221ながら3本塁打、12打点、長打率.412、得点圏打率.357と打撃で存在を示している。

 伊藤はここまでの成績について、「たぶんファームのコーチも、自分の今の成績にびっくりしていると思います」と言った。

1 / 4

著者プロフィール

  • 島村誠也

    島村誠也 (しまむら・せいや)

    1967年生まれ。21歳の時に『週刊プレイボーイ』編集部のフリーライター見習いに。1991年に映画『フィールド・オブ・ドリームス』の舞台となった野球場を取材。原作者W・P・キンセラ氏(故人)の言葉「野球場のホームプレートに立ってファウルラインを永遠に延長していくと、世界のほとんどが入ってしまう。そんな神話的レベルの虚構の世界を見せてくれるのが野球なんだ」は宝物となった。以降、2000年代前半まで、メジャーのスプリングトレーニング、公式戦、オールスター、ワールドシリーズを現地取材。現在は『web Sportiva』でヤクルトを中心に取材を続けている。

フォトギャラリーを見る

キーワード

このページのトップに戻る