検索

プロ野球レジェンド対談 山本昌×岩瀬仁紀が語り尽くす2025年の中日投手陣「ローテーションは?」「クローザーは?」

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro

山本昌×岩瀬仁紀 レジェンド対談(前編)

 NPBの歴史上、「もっとも長く投げ続けた男」と「もっとも多く投げた男」による大放談。ともに中日OBで、50歳までマウンドに立ち続けて通算219勝を挙げた山本昌と、通算1002登板、407セーブを挙げた岩瀬仁紀。ふたりのレジェンドによる豪華な対談が2年ぶりに実現した。

 まずは主力2投手が抜けた2025年の中日投手陣がテーマ。先発だった山本昌、リリーフだった岩瀬、それぞれの視点から息の合ったトークを展開してくれた。

中日のドラフト1位ルーキー・金丸夢斗 photo by Sankei Visual中日のドラフト1位ルーキー・金丸夢斗 photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る

【ルーキー・金丸夢斗は通用するか?】

── 守護神のライデル・マルティネス投手が巨人に移籍し、先発陣の柱のひとりだった小笠原慎之介投手がMLB・ナショナルズへ移籍。主力の2投手が抜けてしまいました。

岩瀬 あの2人が抜けても、あまり戦力が落ちた感じはしないですね。

山本昌 私も同じような感想です。ただ、先発でイニングを多く投げられる慎之介が抜けたのは、痛いかな。その穴を誰が埋めるか......。

岩瀬 金丸(夢斗)でしょう。

山本昌 やっぱり、そう?(笑)

岩瀬 腰痛明けで慎重に調整しているので、実際に一軍に合流するのは5月くらいかもしれません。でも、僕は慎之介より金丸のほうがいいと思っています。

山本昌 やっぱりそうか。昨年3月に侍ジャパンに招集された時のボールはすごかったものね。フォームはきれいだし、頭もいい。決して焦らずに取り組んでいる姿勢もすばらしい。私はルーキーに対して「期待はするけど計算はしない」というスタンスなので、慎之介の穴埋めとして名前を挙げるのは避けていたのだけど。

岩瀬 現段階で直すところがなく、完成されています。これは使わないとダメでしょう。特にインコースへのラインを間違えないところを評価しています。キャンプのブルペンではよかったので、あとは打者が立った状況でも投げられるかどうか。考え方もしっかりしているし、アマチュア野球の審判員だったお父さんがしっかりと育ててこられたんでしょうね。カーブ、フォークの変化球もいいですし、僕なら金丸を抑えで使いたいですよ(笑)。

山本昌 それはマンちゃん(岩瀬の愛称)らしい視点だね(笑)。彼はいいキャッチボールをするし、ボールにキレがあります。ところで、新外国人はどう思った?

1 / 4

著者プロフィール

  • 菊地高弘

    菊地高弘 (きくち・たかひろ)

    1982年生まれ。野球専門誌『野球小僧』『野球太郎』の編集者を経て、2015年に独立。プレーヤーの目線に立った切り口に定評があり、「菊地選手」名義で上梓した『野球部あるある』(集英社/全3巻)はシリーズ累計13万部のヒット作になった。その他の著書に『オレたちは「ガイジン部隊」なんかじゃない! 野球留学生ものがたり』(インプレス)『巨人ファンはどこへ行ったのか?』(イースト・プレス)『下剋上球児 三重県立白山高校、甲子園までのミラクル』(カンゼン)など多数。

フォトギャラリーを見る

キーワード

このページのトップに戻る