検索

【プロ野球】鶴岡慎也が2025年の日本ハム新戦力を診断 「かつての大谷翔平を彷彿」「急成長の匂いがプンプンする」選手とは?

  • 水道博●文 text by Suido Hiroshi

鶴岡慎也の2025年日本ハム戦力分析(前編)

 昨年、日本ハムは新庄剛志監督就任以降、最高となる2位でシーズンを終えた。悲願の優勝に向けてポイントになるのは、現有戦力にどれだけプラスアルファできるかだ。日本ハムOBでキャンプ、オープン戦と取材を続ける鶴岡慎也氏に2025年の新戦力を診断してもらった。

オープン戦にDHで出場した日本ハムのドラフト1位ルーキー・柴田獅子 photo by Sankei Visualオープン戦にDHで出場した日本ハムのドラフト1位ルーキー・柴田獅子 photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る

【長身の高卒新人投手を3人獲得】

── 昨年のドラフトで明治大の宗山塁(楽天)を1位で指名しましたが、クジで外しました。

鶴岡 外したあと、すぐに将来性を見越した指名に方向転換しました。「即戦力補強」よりも「育成重視」にしたわけです。それだけ現有戦力が充実しているということだと思います。新庄監督が3年間で育てた選手が一軍で活躍していますから。

── 昨年の戦いを見ていると、誰かが調子を落とせば、代わりに誰かが出てくるといった感じで、チームの状態がガクッと落ちることはありませんでした。

鶴岡 新庄監督が1、2年目に"トライアウト"と称して、多くの選手に一軍でチャンスを与えたのがよかったと思います。たとえば、投手なら「一軍ってこういうものだよ。これくらいの変化球をここに投げないと打たれるよ」、打者なら「甘い球は一軍では1球あるかないか。初球からでも1球で仕留めないといけない」といった感じで、一軍に残るために「何がOK」で「何がNG」なのかを肌で感じられたことは大きい。

 新庄監督は「開幕一軍メンバーから外れても、不貞腐れたりするような選手は一軍に上げるつもりはありません」という主旨のコメントを残しています。選手層が厚くなったことは間違いないです。

── では、将来性のあるルーキーの投手から聞きます。

鶴岡 ドラフト1位で、二刀流を目指す柴田獅子(福岡大大濠)は中日とのオープン戦にDHで起用され、2打数ノーヒット。私が柴田を見た時、入団時の大谷翔平選手が「二刀流」に挑戦する姿を彷彿とさせました。もちろん、大谷選手のほうがレベルは上ですが、柴田のボールの待ち方やきれいなスイングなど、かなり完成されています。

 本人は「パワー不足を感じた。でも、トップレベルの球を見られたのがいい経験になった」とコメントしたように、今後に生かしてほしいですね。また投げるほうでは、鎌ヶ谷での練習で自己最速の151キロをマークしました。体の動き方のロスを少なくしていけば、もっと出力は上がると思います。

1 / 4

フォトギャラリーを見る

キーワード

このページのトップに戻る