伊原春樹がプロ野球3人の新監督を診断 ソフトバンク独走には「前監督には悪いけど...」

  • 水道博●文 text by Suido Hiroshi

「監督交代は危機の時」。かつて不滅のV9を達成した巨人・川上哲治監督の言葉である。今季、巨人・阿部慎之助、ソフトバンク・小久保裕紀、楽天・今江敏晃の3人が新監督として采配を振るっている。開幕してから約2カ月が経ったが、新監督の采配ぶりはどうなのか? 伊原春樹氏に診断してもらった。

今季から巨人の指揮を執る阿部慎之助監督 photo by Koike Yoshihiro今季から巨人の指揮を執る阿部慎之助監督 photo by Koike Yoshihiroこの記事に関連する写真を見る

【打てる捕手出身の阿部監督は守り重視】

── 伊原さんは3度監督(2002年西武、2004年オリックス、2014年西武)を経験しています。新監督に就任した際、ある程度「自分の色を出そう」と思って臨むものですか?

伊原 それまでいろいろな監督のもとで勉強したなかで、「自分はこういう野球をやりたいな」というのはあります。ただ現実問題として、引き受けたチームの"状況"というものがあります。つまり、その時点での"チーム力"です。戦力がある程度整っているのか、それとも過渡期にあるのかということですね。監督に選ばれる人の実績はそれなりに立派でしょうが、やはり運、不運というものはあります。新庄剛志監督の日本ハムや立浪和義監督の中日は2年連続最下位でしたが、誰がチームを引き受けても浮上は難しかったと思います。

── 「今年はアレ(昨年阪神のキャッチフレーズ)ではなくアベ」と言った巨人の阿部慎之助監督についてはどうでしょうか。ここまで(5月24日現在/以下同)、45試合を消化して22勝20敗4分でセ・リーグ3位です。阿部監督の"色"は出ていますか。

伊原 阿部監督は昨年ヘッド兼バッテリーコーチを務め、現役時代は強打の捕手として活躍しましたが、やはり「投手陣をはじめとした守りから」という色が出ていますね。

── たとえば、それは具体的にどういうところで見てとれますか。

伊原 小林誠司や岸田行倫がマスクを被る機会が増えています。菅野智之には、彼をよく知っている小林が合っているということでしょう。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る