「33-4」が話題となった2005年の日本シリーズ 元ロッテの清水直行が明かす「阪神にとって少し不利だった」と思うこと

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo
  • photo by Sankei Visual

当事者が振り返る2005年の日本シリーズ

ロッテ:清水直行(1)

 ロッテと阪神が相まみえた2005年の日本シリーズ。ロッテはボビー・バレンタイン監督、阪神は現在の指揮官でもある岡田彰布監督の両名将が指揮を執り、戦力も互角かと見られていたが......結果は4勝0敗とロッテが圧倒して日本一に。4戦の合計スコア「33-4」という言葉がインターネット上で生まれ、多くの野球ファンの間に広まるなど記憶に残る日本シリーズになった。

 同年、それぞれのチームのリーグ優勝に貢献した清水直行氏(元ロッテ)、関本賢太郎氏(元阪神)が、当時の状況や心境をそれぞれの立場で振り返る短期連載がスタート。清水氏に聞くエピソードの第1回。当時のロッテの特長、プレーオフから日本シリーズに臨むまでのチームの雰囲気などを語った。

阪神との2005年日本シリーズ第1戦に先発したロッテの清水阪神との2005年日本シリーズ第1戦に先発したロッテの清水この記事に関連する写真を見る

【当時のロッテは「バランスがよかった」】

――2005年のロッテは9年連続Bクラスから脱却し、31年ぶりのリーグ優勝(※)と日本一を達成しました。チームの強みは何でしたか?

(※)勝率1位はソフトバンク(ロッテは勝率2位)だったが、2004年~2006年までのパ・リーグでは、プレーオフ第2ステージに勝利したチームを「リーグ優勝チーム」とした。2005年のロッテは第1ステージで西武を、第2ステージでソフトバンクを破った。

清水直行(以下:清水) チームとして何かが飛び抜けて優れていたというよりも、投打のバランスのいいチームでした。6人の先発ピッチャーがふた桁勝利を挙げ、リリーフもYFK(薮田安彦、藤田宗一、小林雅英)を中心に盤石。野手も剛(西岡剛)や今江(敏晃)ら若い選手が台頭し始めた時で勢いがありました。ボビーも、データを駆使しながら日替わり打線を組んだり、機動力も積極的に使ったりしていましたね。

――猛打賞をマークした選手が翌日の試合でベンチスタートというケースもありましたが、出場機会を得た選手が見事に活躍していましたね。

清水 そういう意味では、ボビーの要求にコーチや選手が柔軟に対応できていたことが一番の強みだったと言えるかもしれません。

 あと、これはどの球団も同じだと思いますが、実績があるベテランや前年に結果を出した選手に対しては、指揮官も起用の面で気を遣いがちになるもの。しかしボビーは勝つためのプランを遂行することに徹していましたし、選手全員がボビーの起用の意図を理解していたと思います。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る