「記憶から消し去りたい」阪神OB・関本賢太郎が語る2005年日本シリーズ ロッテに4戦合計33-4で敗戦「調整が難しかった、は言い訳になる」

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo
  • photo by Sankei Visual

当事者が振り返る2005年の日本シリーズ

阪神:関本賢太郎(1)

(ロッテ・清水直行のエピソード1:「阪神にとって少し不利だった」と思うこと>>)

 ロッテと阪神が相まみえた2005年の日本シリーズ。ロッテはボビー・バレンタイン監督、阪神は現在の指揮官でもある岡田彰布監督の両名将が指揮を執り、戦力も互角かと見られていたが......結果は4勝0敗とロッテが圧倒して日本一に。4戦の合計スコア「33-4」という言葉がインターネット上で広まり、多くの野球ファンの間にも広まるなど記憶に残る日本シリーズになった。

 同年、それぞれのチームのリーグ優勝に貢献した清水直行氏(元ロッテ)、関本賢太郎氏(元阪神)が、当時の状況や心境をそれぞれの立場で振り返る短期連載。関本氏に聞くエピソードの第1回。当時のチームの特長や日本シリーズ戦前のことを語ってもらった。

2005年に2度目の日本シリーズを戦った阪神の関本2005年に2度目の日本シリーズを戦った阪神の関本この記事に関連する写真を見る

【「調整が難しかった」は言い訳】

――2005年の阪神は2位の中日に10ゲーム差をつけてリーグ優勝。リリーフにはJFK(ジェフ・ウィリアムス、藤川球児、久保田智之)が君臨し、リードオフマンの赤星憲広さんが盗塁王、今岡真訪さん(当時の登録名は今岡誠)が147打点を挙げて打点王を獲得するなど投打に隙のないチームだったと思います。

関本賢太郎(以下:関本) その2年前の2003年にリーグ優勝を果たしたチームとの比較になるのですが、2003年は「優勝の仕方がわからないけれど、星野(仙一)監督についていったら優勝できた」という感じだったんです。そこで優勝できたことで、「こうやったら勝てるんだ」ということも理解できました。

 2004年は勝ち方を知りながら実践できずに4位に終わりましたが、2005年は「自分たちの戦いができれば優勝できる」というものが、ある程度チームとして確立できたシーズンでしたね。なので、仮に2003年と2005年の阪神が試合をした場合、2005年のチームのほうがたぶん強いんじゃないかなと。そのぐらい完成されていたチームだったと思います。

――リーグ優勝を決めたのは9月29日の巨人戦でしたが、当時のセ・リーグにはプレーオフがなかったため、10月22日の日本シリーズ第1戦まで約3週間空きました。そのブランクがあった分、やはり調整は難しかった?

関本 それに合わせるのがプロですからね。ただ、シーズン終盤のチームの勢いや熱量などを3週間持続できるかといえば、難しいところはありますが......言い訳にしたらダメなんですけど。

 3週間の間に体や気持ちを休めることもできますが、気持ちの張りが取れすぎてしまうのもよくないと思うんです。その部分で、プレーオフを勝ち上がったロッテは日本シリーズまでの期間が短かった分、緊張感をある程度持続しながら日本シリーズを迎えたんじゃないかなと。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る