阪神との日本シリーズ初戦でまさかの濃霧コールドの結末 先発したロッテの清水直行は猛虎打線を「偏った攻め」で崩した

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo
  • photo by Kyodo News

当事者が振り返る2005年の日本シリーズ

【第1戦】ロッテ10-1阪神

ロッテ・清水直行(2)

(第1回:清水が「阪神にとって少し不利だった」と思うこと>>)

 ロッテと阪神が相まみえた2005年の日本シリーズ。結果は4勝0敗とロッテが圧倒して日本一に輝き、4戦の合計スコア「33-4」という言葉がインターネット上で生まれ、多くの野球ファンの間に広まるなど記憶に残る日本シリーズになった。

 同年、それぞれのチームのリーグ優勝に貢献した清水直行氏(元ロッテ)、関本賢太郎氏(元阪神)が、当時の状況や心境をそれぞれの立場で振り返る短期連載。清水氏に聞くエピソードの第2回は、日本シリーズ史上初の「濃霧コールド(7回裏1死)」となった初戦での阪神打線に対する攻め方、「乗っていけた」という西岡剛のプレーなどについて聞いた。

濃霧コールドとなった2005年日本シリーズの初戦で勝利を挙げたロッテの清水濃霧コールドとなった2005年日本シリーズの初戦で勝利を挙げたロッテの清水この記事に関連する写真を見る

【ミーティングで「インサイドいくよ」】

――清水さんは2005年の日本シリーズ第1戦で先発されましたが、この年の阪神打線をどう見ていましたか?

清水直行(以下:清水) 今岡真訪(当時の登録名は今岡誠)さんが150打点近く(147打点)挙げていて、4番の金本知憲さんはホームランを40本打っていましたし、中軸が強烈でした。赤星憲広も毎年盗塁を量産してバリバリ活躍していた頃でしたし、「攻めていかないと抑えられない」と思っていました。

――攻めのピッチングを意識していた?

清水 そうですね。あと、「僕の経験が生きたな」と思うのは、この年のレギュラーシーズンではカードの頭をよく任せられていたことです。シーズンの開幕戦を含め、3連戦や6連戦のカードの頭で投げる機会が多かった。そんなカードの頭を投げるピッチャーは、「相手チームのバッターを崩す役割」があるんです。

 例えば、インサイドを意識させることもひとつです。シーズン中でもそういうことはありましたが、阪神との日本シリーズでも、コーチ陣やピッチャー陣、スコアラーなど全員が参加したミーティングの時に「インサイドいくよ」と。阪神のほとんどのバッターに対してインサイドを攻めていくことを決めていました。

 桧山進次郎さんや(アンディ・)シーツにはポンポンと打たれてしまいましたが、金本さん、今岡さん、片岡篤史さんといった打線のキーマンを、インサイドを意識させて抑え込めたのはよかったかなと。阪神打線は強力ですし、「インサイドにいかなきゃやられる」いう印象があったので、最初に投げる僕がそれを意識づけしなければいけない、という思いがすごくありました。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る