阪神と巨人の指揮官を広岡達朗が徹底比較「岡田は策士だよ」「なぜ原はチームの顔を動かすのか」

  • 松永多佳倫●文 text by Matsunaga Takarin
  • photo by Sankei Visual

 若手を起用しても、肝心の采配に迷いが生じ、それが選手にも伝染して悪影響となっているのが今の巨人だ。要するに、チーム内の約束事が曖昧になっているのではないかと広岡は言う。

「阪神の打者を見ていると、ボール球に手を出さず、ポイントを前に置いて自分の打てるコースだけ振っている。データ的に見逃し三振が多いのは、おそらくベンチから『三振OK』の指示が出ているのだろう。変に当てにいくスイングをして調子を崩すよりも、しっかりボールを見極めて自分のスイングをする。そうした取り決めを明確にしておけば、選手は安心して打席に立てる」

【巨人はもう球界の盟主ではない】

 これまで常勝を義務づけられてきた巨人は、若手が一軍に上がって試合に出ても、すぐに結果を求められ、1試合打てなければすぐに降格となるケースを何度も見てきた。秋広はコンスタントに結果を残しているためスタメン起用が続いているが、もしスランプに陥った時に我慢して使い続けられるかどうかだ。

「巨人はもう球界の盟主ではないということを、身をもって理解しないといけない。常に優勝を狙うのはいいとして、そのために現状のチームをどうすべきかを長期的なビジョンを持ってチームづくりに着手していくべきだ。これまで大量点をとる野球に固執して、よそから4番ばかりとってきたからチームづくりができなかったのだ。基本に忠実に、シンプルに野球をやることがどれだけ大事であり、その大変さをわからせるのが指導者の役目だ。それをわかっている岡田の阪神がこの順位にいるのは、当然の結果である」

 たとえ勝ちに恵まれなくても、チームとして明確なビジョンがあれば、選手も安心してプレーできるだろうし、粘りも出てくるはずだ。幸い、今の巨人には秋広というニュースターが現れた。秋広のおかげで打線が活発になり、チームとしても戦う形が見えてきた。

「秋広、惑われるなよ、貫け!」

 広岡は希望を込めて言い放った。

プロフィール

  • 松永多佳倫

    松永多佳倫 (まつなが・たかりん)

    1968 年生まれ、岐阜県大垣市出身。出版社勤務を経て 2009 年 8 月より沖縄在住。著書に『沖縄を変えた男 栽弘義−高校野球に捧げた生涯』(集英社文庫)をはじめ、『確執と信念』(扶桑社)、『善と悪 江夏豊のラストメッセージ』(ダ・ヴィンチBOOKS)など著作多数。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る