ヤクルト中村悠平「20年にひとりの逸材」の成長記 恩師「高校で捕手としての頭と心ができた」

  • 安倍昌彦●文 text by Abe Masahiko
  • photo by Kyodo News

 福井商高の中村悠平(現・ヤクルト)に会って、話がしてみたいと思ったのは、甲子園での「世話女房ぶり」に胸を揺さぶられたからだ。2008年夏の甲子園で見た中村の仕事ぶりが、気になって仕方がなかった。

 中村は2年生エースの竹沢佳汰(元トヨタ自動車)とバッテリーを組み、初戦の酒田南高(山形)を1点に抑えて、2回戦に駒を進めていた。

福井商3年時の中村悠平(写真右)。左は2年生エースの竹沢佳汰福井商3年時の中村悠平(写真右)。左は2年生エースの竹沢佳汰この記事に関連する写真を見る

【根っからの捕手気質】

 185センチの長身左腕・竹沢は、福井大会までに左腕を痛めていた。ただでさえ緊張する甲子園のマウンドで、故障明けの不安を抱えながら強敵に立ち向かう。こういう時こそ、女房役である捕手の腕の見せどころである。

 中村はイニングの頭で必ずマウンドに行って、竹沢に声をかけていた。打席にクリーンアップ、前の打席で痛打を食らった打者を迎えれば、バッテリー間の真ん中あたりから声をかける......。こんな具合に、後輩エースを励まし、何かを察知すれば声をかけていた。その"距離感"が絶妙に見えた。

 投手というのはじつにデリケートで、なんでもかんでもかまってあげればいいというものではない。私の現役時代、本塁打を打たれた直後にマウンドに行って励まそうと思ったら、拒否されたことがあった。

「あの場面でマウンドに来られたら、オレがダメなヤツに見えるだろ」

 ベンチでそう言われた時、投手の心理とはそういうものか......と感心したものだった。

 夏の甲子園が終わり、ぜひとも中村に会ってみたくなり、ある雑誌の取材で福井商を訪れた。

「わざわざこんな遠くの福井まで、ありがとうございます」

 初めて顔を合わせて、最初のひと言がこうだったから驚いた。

「実戦のピッチングっていうのは、ピッチャーとキャッチャーの共同作業ですから......」

 その時の取材メモがこんな記述で始まっているので、いきなりシリアスな話から切り出してきたのだろう。

「できるだけピッチャーの性格を把握して、学校生活からコミュニケーションを欠かさないようにして、距離を近くしておかないと......試合になったら共同生活なんですから」

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る