初代WBC侍ジャパンの西岡剛が振り返る、アメリカ戦のタッチアップ、韓国戦での「完璧」な一発、気まずかったシャンパンファイト

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo
  • Photo by 日刊スポーツ/アフロ

西岡剛が語るWBC 後編

2006年WBCの記憶

(前編から読む:「負けたら日本に帰れない、なんて気持ちはナンセンス」。WBCの理想オーダーは1番・大谷翔平でイチローの役割を期待>>)

 2006年の第1回WBCで日本の優勝に大きく貢献した西岡剛氏。インタビュー後編では、「世紀の誤審」と話題になったアメリカ戦でのタッチアップ、韓国戦の最終回に放った意地のホームラン、優勝後のシャンパンファイトの裏話など、大会のエピソードを語ってもらった。

2006年WBCの優勝トロフィーを持つ西岡(左)とイチロー2006年WBCの優勝トロフィーを持つ西岡(左)とイチローこの記事に関連する写真を見る***

――第1回WBCでは2番打者として全8試合に出場し、31打数11安打、2本塁打、8打点、5盗塁と大活躍。前年の2005年にロッテで日本一になった勢いをWBCでも感じました。

西岡剛(以下:西岡)当時の僕は21歳(日本代表で最年少)でしたが、やっぱり"怖いもの知らず"が一番強いんです。確かに前年にはロッテで日本一になりましたが、一軍の試合には出始めて間もなかったですし、所詮はプロ入りして3年目の"ひよっこ"でしたから。

 右も左もわからない分、考え方がシンプルなんです。「試合で結果を残そう」「試合で勝ちたい」という一心でプレーしていました。だから、仕事でもそうですが、経験を積めば積むほど難しくなっていくものなんじゃないかと。「どうなると失敗するか」ということを知りすぎてしまうので。だから、無駄に自分を追い込んでしまったり、リスクヘッジを考えたプレーをしたりしてしまうんだと思います。

――経験が少なかった若い頃に比べて、思いきったプレーができなくなる?

西岡 たとえば外野を守っていて、ダイビングしたら捕れるかもしれない位置に打球が飛んでくるとします。それをダイビングして捕ってしまうのが"若さ"なんです。でも、捕れなければフェンスまで転々として、無死三塁というピンチを招くリスクもある。

 ベテランになって同じ状況を目の前にした場合は、飛び込むよりも回り込んで、ランナーを一塁や二塁で止めようとします。それが後にいい方向に進むこともあれば、その逆もあるので、どちらが正しいとは断言できませんけどね。

 とにかく、今回のWBCが若い選手が多いので思いきったプレーも見られると思いますし、すごく楽しみです。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る