名コーチ・伊勢孝夫が考えるWBC侍ジャパンベストオーダー「4番は村上宗隆ではなく大谷翔平にした理由」 (2ページ目)
【打線のカギを握るのは1番】
この打線でカギを握るのは、4番はもちろんだが、1番打者だと思う。このスタメンに限ったことではないが、1番がどれだけ出塁するかで、打線が機能するかが決まってくる。しかも塁上でかき回してくれたら、より攻撃に厚みが出る。
国際大会となると、相手投手のクイック、捕手の二塁送球の速さと正確さなど、いずれも瞬時に判断しなければならないことだが、今回のメンバーでそれができるのは山田だろう。盗塁に限らず、一塁から打球を見て三塁を陥れる判断力にも優れている。
ただ山田の場合、昨シーズンからの不振が心配だ。昨年と同じような状態だと、山田の代わりに違う選手を使うか、打線を組み替えなければならなくなる。しかし山田が復調しているようだと、1番・山田、2番・吉田が最も機能するのではないかと思う。
今回の顔ぶれで打線を組んでみて感じたのは、どれだけつながりを持たせられるかが課題かもしれない。どこからも一発が期待できる布陣だが、その反面、作戦面での選択肢が多くないように感じる。要するに、足を使ったり、バントで送ったり、エンドランを仕掛けたり、そういった戦術が見えてこないのだ。
無論、終盤の僅差の場面で出塁すれば、送りバントはあるだろう。ただ、吉田に送らせて鈴木で勝負するのか、村上に進塁打を打たせて岡本で勝負するかと問われれば、局面にもよるが、バントや進塁打よりもそのまま彼らに打たせたほうがいいんじゃないかと。作戦よりも打者の能力に頼らざるを得ないということだ。
それともうひとつ、ラーズ・ヌートバーの使い方も不明だ。アメリカで生まれ育ったメジャーの選手を招聘したのだから最大限プレーしてもらいたいとは思うが、首脳陣のなかで彼のプレーを実際に見たのはどれほどいるのだろうか。栗山監督は視察に行ったから見たかもしれないが、それでも数試合スタンドで観戦しただけだろう。それだけでWBCのような大きな大会にスタメンで使うのは、勇気がいることだ。
2 / 3