「オリックス・山本由伸の異変」を建山義紀が解説。ヤクルトはなぜ投手四冠の絶対エースから4点も奪えたのか
神宮球場で行なわれた日本シリーズ初戦は、ヤクルトが5対3で先勝。1回表にホセ・オスナの2点タイムリー二塁打で先制すると、同点に追いつかれたあと、塩見泰隆、オスナのソロ本塁打で勝ち越し。8回には村上宗隆がリードを2点差に広げる一発を放った。
守っては先発の小川泰弘が5回2失点に抑えると、得意の継投で逃げきった。対してオリックスは先発の山本由伸が4回までに4失点を喫すると、5回途中に左脇腹のアクシデントで降板。攻撃もチャンスを生かしきることができなかった。勝敗を分けたポイントはどこにあったのか。日本ハム時代の2006年にリリーフ投手として日本一に貢献した建山義紀氏に聞いた。
3回裏、塩見泰隆に勝ち越しの本塁打を浴びたオリックス・山本由伸この記事に関連する写真を見る
鬼門となった神宮のマウンド
山本投手は結果的に左脇腹のアクシデントで早期降板になりましたが、立ち上がりから制球が少し乱れていて、神宮のマウンドにアジャストできなかったように見えました。それをスワローズ打線に仕留められたことが、4回までに4失点という結果につながったと思います。
初回、先頭打者の塩見選手がレフト前ヒットで出たあと、2番の山崎晃大朗選手には2ボール2ストライクからヒットエンドランを仕掛けられ、空振り三振に打ちとりましたが、投じたのはワンバウンドになる真っすぐで、シーズン中はほとんどなかったボールでした。結果的に三振になったものの、この球を見て「ん?」と思いました。
3回の塩見選手、4回のオスナ選手に打たれた2本のホームランはそれぞれ真っすぐとカットボールですが、いずれも高さを制御できなかった球です。いつもの山本投手ならコースミスのない投球をするのですが、この日はそれができていなかった。フォークも抜けるボールが多かったですし、明らかにいつもの山本投手ではなかったと思います。
たしかにスワローズ打線は強力ですが、それよりも山本投手が自分自身のボールを投げきれなかったことが4失点につながったように感じました。
1 / 3