坂本勇人が堕落した最大の理由はライバル不在。広岡達朗が巨人首脳陣に「なぜ競争相手をつくらなかった」と憤慨 (3ページ目)

  • 松永多佳倫●文 text by Matsunaga Takarin
  • photo by Koike Yoshihiro

 運動量が多いショートのポジションは、生半可な覚悟では務まらないとでも言いたげに、広岡はいつにも増して熱く語る。

「止まっているボールを捕りなさいと言われれば、誰だってできるし、捕り方自体に差なんて出ない。だが動いているボールは、ただ捕りにいくのと、それに対応して準備して捕るのとでは全然違う。簡単な打球ならラクして、難しい打球は緊張する......この気持ちのムラというのはもってのほか。どんな打球が来ようが、常に万全の状態で捕るということが大切だ」

 広岡に言わせれば、解説者が「試合が始まってひとつ打球を処理したらリラックスできる」というのは大間違い。プレーボール前の練習から緊張感を持って打球を処理していれば、同じようにプレーできるはず、というのが広岡の持論である。すべては試合のための練習であって、ただ体を動かすためではない。緊張してエラーをするのは、「下手くそな証拠」と広岡は断言する。

 ヤクルト、西武の監督時代、広岡は基本を叩き込ませるため、キャンプ中はもちろん、シーズン中も絨毯のうえでボールをゆっくり転がし、捕球の練習を毎日させた。レギュラーも控えも関係なく、コイツはと思った選手には手取り足取り教えた。

 指導者として、レギュラー選手のライバルをつくることがチームの活性化につながり、ゆくゆくは後継者も育てることにもなると、広岡は信じる。そのためにも指導法は大事だと言いたいのだ。

 ところが、今の巨人はそうしたことがまったくないと広岡は嘆く。

「監督の原(辰徳)は、スター性があって、ホームランを打てる選手を優遇する傾向がある。自分の好きな選手と、チームのために必要不可欠な選手との見極めができていない」

吉田義男との切磋琢磨

 そして自身の経験を踏まえ、こんなことを口にした。

「オレが早稲田(大学)の時に、監督の森(茂雄/初代阪神監督)さんが『おまえよりうまい遊撃手がいるぞ』と言うので、『オレよりうまいヤツって誰ですか?』と、当時は天狗になっていたから、にわかに信じられないと思いつつ聞き返した。『吉田(義男)っていうのはうまいぞ』と。立命館大を中退して阪神に入ったという。見ると、『こんな小さいヤツがこんなプレーをするんだ』と驚いた。おそらく、人が真似できないことを考え、努力したのだろう。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る