栗山英樹が侍ジャパンの指揮官になった理由。3月の台湾戦は「中心選手は呼ばなくてもいい。見極める選手を試す」
侍ジャパン・栗山英樹監督インタビュー(前編)
昨年12月、野球日本代表「侍ジャパン」の監督に就任した栗山英樹氏。言うまでもなく、最大の目標は2023年に開催される第5回WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で世界一になることだ。栗山氏に侍ジャパンの監督を引き受けた理由、世界一に向けてすべきことは何なのか? また、侍ジャパンが果たすべき役割についても訊いた。
昨年12月に侍ジャパンの監督に就任した栗山英樹氏この記事に関連する写真を見る
【選手を育てるという発想はない】
── WBCの日本代表監督を引き受ける決め手は何だったのでしょう。
「オファーをいただいた時、『もし僕が監督を選ぶ人だったら、日本の野球界にはほかにたくさんのすばらしい人がいますし、僕なら僕を選びません』ということは伝えました。それでもいいんだということをいろいろと説明してもらっているうちに、こんなに野球にお世話になってきて、野球に失礼なことをしちゃいけないんじゃないかという気持ちになってきたんです。受けることが失礼なのか、それとも断ることが失礼なのか。野球に対して全力を尽くすと考えるなら、しんどいとわかっている仕事をやれるとしたら、タイミング的には今しかない。(ファイターズの)監督を辞めて時間が経ってしまえば、そこから(代表の監督を)もう一回やるのはムリだと思いましたから......」
── 受けるに当たって、ファイターズの監督としてシーズンを戦う仕事と、日本代表の監督としてWBCを戦う仕事、どこが違っているとお考えですか。
「そう訊かれると難しくなってしまいますが、まず日本代表の監督には育てるという発想がまったく必要ない、ということでしょうか。目の前の試合に勝つためのメンバー構成と空気づくり、あとはこちらの判断ミスで選手に迷惑をかけないという、ただそれだけ。勝つためにどうしたらいいかということに集中する野球だとするなら、ファイターズがプレーオフに入って戦った時のあの感じに近いのかな、という想像しかできません。日の丸に関しては経験がないのでわかりませんが、未知の世界だけに、すごく壮大な野球の何かが見える可能性があると同時に、すさまじい責任の重さがのしかかってくるんだろうなと......そのふたつがチラチラ見えているという感じです」
1 / 5