検索

宮本慎也は「ダメなものはダメ」とハッキリ言うリーダー。八重樫幸雄もコーチ時代に「助けられた」 (3ページ目)

  • 長谷川晶一●取材・文 text by Hasegawa Shoichi
  • photo by Sankei Visual

【自分にも他人にも厳しいリーダー】

――宮本さんはチームでも、オリンピック日本代表でもキャプテンを務めます。彼のリーダーシップ、キャプテンシーをどのように見ていますか?

八重樫 慎也の場合は昔のリーダータイプで、威厳を持って接するタイプ。今の主流は、後輩たちに寄り添いつつソフトに接するものだけど、慎也の場合は「昭和風」というのか、「いいものはいい」「ダメなものはダメ」とハッキリ言う、強く言うタイプのリーダーでしたね。

――確かに、「自分にも他人にも厳しい」というイメージがありますね。

八重樫 まさに、そういうタイプですよ。さっきも言ったように、若い頃からベテランになってもとにかく練習するタイプだったし、妥協しない男でしたから。自分に自信を持っているし、揺るぎない信念がある。だから、僕たち指導者も、慎也にはずいぶん助けられました。

――どのように助けられたんですか?

八重樫 チームの雰囲気が緩んでいたり、無気力なプレーをした選手がいた時に、僕たちが「きちんと言わなくちゃ」と思っていると、その前に慎也が自ら言ってくれていましたから。時には個別に言ったり、みんなを集めて喝を入れたり、自分も現役選手なのに、率先して助けてくれましたからね。

――以前、宮本さんに「嫌われる勇気」について尋ねたら、「僕だって嫌われたくないけど、でも、誰かが言わなくちゃダメなことは、やっぱりダメだと言わなくちゃいけないですよね」と話していました。

八重樫 まさに、それが慎也の考えだし、生き方ですよね。それは広岡(達朗)さんタイプの考えでした。この点について、次回に詳しくお話ししましょうか。

(第86回に続く>>)

絶好調ヤクルトのチアリーダー11人厳選カット集

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る