楽天のドラフト1位は風間球打が狙いか。投手陣の若返りは必須で東北には好投手が目白押し

  • 安倍昌彦●文 text by Abe Masahiko
  • photo by Ohtomo Yoshiyuki

チーム事情から見るドラフト戦略2021〜楽天編

 今シーズンの開幕前、楽天を優勝候補に挙げていた方は多かったのではないだろうか。則本昂大、涌井秀章、岸孝之がいて、抑えの松井裕樹も健在。そこにドラフトで早稲田大のエース・早川隆久を獲得して、さらにはヤンキースで7年間プレーした田中将大も復帰。誰もがうらやむ超強力投手陣が完成した。

 ところが蓋を開けてみれば、124試合を終えたところで、57勝53敗14分のリーグ3位(9月30日現在)と、首位のロッテには3.5ゲーム差をつけられている。

 おもな先発陣の成績を見ると、則本10勝5敗、岸7勝9敗、早川9勝6敗、田中4勝6敗、涌井6勝8敗、滝中瞭太8勝4敗。なにより早川と滝中以外は30代ということを考えると、若返りは必至だろう。

 また今シーズン、安樂智大が覚醒して中継ぎの一角を担ったことは明るい話題だったが、守護神・松井の"勤続疲労"も気にしないといけないし、ファームにも心ときめく新鋭が見当たらないことを含めて、投手陣の補強は必至だ。

 一方で、いつの間にか「1番・ショート」のポジションが2年目の小深田大翔から、4年目の山崎剛に代わっていた。じつは、小深田も山崎も、一昨年のショートのレギュラーだった茂木栄五郎も、アマチュア時代はセカンドかサードだった選手だ。今の楽天で、アマチュア時代に見る者をうらなせた遊撃手は入江大樹(仙台育英出身)ぐらい。

 また6年目のオコエ瑠偉がようやく覚醒の気配を漂わせているが、「右打ちの外野手」もまだまだ層は厚くない。

 チームを具体的に検証していけば、いくつもの"補強ポイント"があぶり出されてくるのが、今の楽天の現状だろう。ならば、どういう補強をすべきなのだろうか。

 楽天の不安要素は、3〜5年後、近未来の投手陣を早川あたりと一緒に背負っていけそうな新鋭の存在が見当たらないことだ。左のエースが早川なら、右のエースになれる大器を獲得したい。

 筆頭は、ノースアジア大明桜の風間球打(右投左打)だ。中学までは山梨で育ったため、佐々木朗希(大船渡高校→ロッテ)のように根っからの東北っ子ではないが、高校時代を秋田で過ごし、全国屈指の剛腕となった風間を指名しないわけにはいかないだろう。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る