宮本慎也は「ダメなものはダメ」とハッキリ言うリーダー。八重樫幸雄もコーチ時代に「助けられた」
「オープン球話」連載第85回 第84回を読む>>
【人の意見を貪欲に取り入れるタイプ】
――前回は宮本慎也さんについて伺いました。当初は、「守るだけの選手」という意味で、野村克也監督からは「自衛隊」と言われていたけど、実は打撃センスはすごくよかったというお話でした。宮本さんも、若松勉さん、八重樫さん同様、中西太さんの指導を受けて打撃開眼したそうですね。
八重樫 キャンプでも、シーズン中の神宮室内練習場でも、中西さんはよく指導に来ていましたからね。若松さんが監督になって1年目のキャンプでも臨時コーチをお願いしました。体の使い方については、僕たちが現役時代に教わったことだし、慎也にとってもしっくりとハマったようです。中西さんは、一軍バッティングコーチである僕にもきちんと気を遣ってくださる人だから、「明日はこういう指導をするよ」とか、「今日はこんなことを話したよ」ときちんと伝えてくれるので助かりましたよ。
――八重樫さんが一軍バッティングコーチだった頃、すでに宮本さんは不動のレギュラー選手となっていました。その間も、打撃指導は続いたんですか?
長くヤクルトのチームリーダーとして活躍した宮本この記事に関連する写真を見る八重樫 いや、もう彼には細かい指導はしませんでした。彼の場合、好不調の波が激しいから、僕が気をつけていたのは、悪くなり始めたら「ここを気をつけろよ」と指摘する。その程度のことでしたね。あの頃は、岩村(明憲)にはつきっきりで指導したけど、慎也としては不安もあったんじゃないのかな? よく、心配そうに「僕、大丈夫ですか?」と聞かれましたし。彼は人の意見を貪欲に取り入れたいタイプなんです。
――コーチに何も言われないと、かえって不安になるのかもしれないですね。
八重樫 慎也からしたら、「冷たいな」と思っていたかもしれないけど、大学、社会人を経験していて、もう十分に完成されていた選手だったから、「余計なことは言うまい」という考えだったんです。あるとき、フリーバッティングの時に「どうですか? ホントに大丈夫ですか?」と聞いてくるから、「慎也な、オレは調子が悪くなる一歩手前で注意するから大丈夫だ。何も言わないってことは、何も問題ないってことなんだよ」って、何度か彼に言いましたね。
――「何も言わない」ということも、指導のひとつの形なんですね。
八重樫 あの頃は、とにかく岩村につきっきりだったので、余計に「オレには何も言ってくれない」という気持ちになったんじゃないかな(笑)。
1 / 3