検索

元中日・荒木雅博は「イップスも生活の一部」にして名二塁手となった

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • photo by Sankei Visual

無料会員限定記事

連載第29回 イップスの深層〜恐怖のイップスに抗い続けた男たち
証言者・荒木雅博(3)

前回の記事はこちら>>

 かつて、中日で32年にわたり現役生活を送った山本昌が、笑顔でこんなエピソードを教えてくれた。

「僕は毎年ルーキーが入ってきたら『どんな選手かな?』と見に行っていたんです。でも、ドラフト1位で入ってきたのに『この子は大丈夫か? 誰が獲ってきたんだ?』と思わされたのは荒木でしたね。バッティング練習ではほとんどの打球がどん詰まりで、内野の頭を越えない。線は細いし、『これは無理だろう』と思ってしまいました」

2017年にプロ通算2000本安打を達成した荒木雅博2017年にプロ通算2000本安打を達成した荒木雅博 荒木雅博は1995年のドラフト1位でプロ入りしている。だが、1位指名といっても、福留孝介(日本生命を経て3年後に中日入団)、原俊介(元巨人)と連続してクジを外した上で指名した「外れ外れ1位」である。

 荒木本人は「漠然と入ったプロ野球」と当時を振り返るように、入団時には特別なこだわりや高い意識があったわけではなかった。俊足という武器はあったものの、打撃面ではスイング軌道が外側に大きく回る「ドアスイング」という悪癖があった。

「ボテボテのゴロが多くて、淡白な凡打を減らすことと、いかに(体の)内側からバットを出すかをいつも考えていました」

 そう言う荒木だが、体に染み込んでしまった悪いクセはなかなか治らなかった。さらに変化球を器用に打ち返すだけの技術もなかった。そこで荒木は「1打席に1球は必ずストレートがくるのだから、その1球を確実に打ち返せるようにしよう」と思いつく。

 荒木はピッチングマシンのボールをセンター返しする特訓に明け暮れた。どんなコースにボールが来ようと、マシンの上部を目がけて打ち返す。ピッチングマシンの投じるボールを、荒木は「センター返しマシン」と化して打ち込んだ。この努力が実り、荒木は代走や守備固めから得た少ないチャンスをものにしていく。

「数字(通算2045安打)だけ見れば、『なんでこんなに打てたんだろう?』と自分でも思いますよ。バッティングは最後まで自信が持てませんでしたから」

 荒木は淡々とそう語る。ただし、自信がないことは必ずしも悪いことではないとも付け加えた。なぜなら、「自信がないからこそ、練習できる」からだ。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る