ラミレスに「へその前で打つ」練習を徹底。八重樫幸雄が打撃覚醒に導いた (4ページ目)
【真面目で研究熱心だったラミレス】
――外国人選手の中にはプライドが高い選手も多くて、まったく聞く耳を持たない人もいると思います。そういう意味ではラミレス選手には素直さがあったんですね。
八重樫 うん、彼はとても素直でした。性格もすごく明るいし、「日本で成功したい」という思いが強かったから、貪欲に何でも吸収しようという意識はすごく感じられましたよ。とはいえ、最初から頭ごなしに「アウトコースが打てないと日本では通用しないから、打撃フォームを変えろ」なんて言ったら、彼だって反発したと思います。その点は僕もかなり注意しました。
当時を振り返る八重樫氏 photo by Hasegawa Shoichi――ラミレス選手のプライドを尊重しつつ、改善策を伝えたわけですね。
八重樫 そうだね。「お前はインサイドを打つのがうまい」ということをしっかり伝えた後に、「あとはアウトコースを打つだけだ」ということを伝えるようにした。やっぱり頭ごなしに言うのではなく、ある程度はプライドを尊重して、褒めながら始めたのがよかったんだと思うよ。あとは、彼自身が勉強熱心だったのも大きかったと思います。
――日本の投手の攻め方や配球などの研究も怠らなかった?
八重樫 そう。試合中でも自軍の攻撃中に古田(敦也)と話し込んでいるシーンはしょっちゅうだったから。よく覚えているのは、雨か何かで試合が中断している間、ベンチでずっとラミちゃんと古田が話しているんです。その日の自分に対する相手バッテリーの攻めについて、ラミちゃんが古田に熱心に質問をしていて、古田のアドバイスに真剣に耳を傾けている。その光景を見たときに「勉強熱心だな」って思ったし、彼の必死さも感じられたよね。
4 / 5